近況報告
こんにちは、カズピロコウです。
3月も今日で終わり。あっという間の1年間。
4月も明日からですが、金曜日であることが唯一の救い。
今回は、色々と考え事をする私の近況報告をさせていただきます。
最近、YouTubeやLINEで1分未満のショート動画が増えてきた。さらに、この動画では、伝えたいことが凝縮される。動画を集中して見る時間があれば、別のことをしたほうがいいなぁと考えてしまうこともある。
私にとって、最近のYouTubeの内容はますます過激になっている。都会の街中で変装をしてバイオリンを弾く、人の黒歴史を聞く、ある社会の裏世界を暴露する、性的なものまで。
インターネットの特徴として一度調べると、そこから関係するものを紹介。例えば、一度、ポケモンの動画を見たとすると、関連するポケモンのネタ動画、対戦実況動画など「興味があるかもしれない」とインターネットが勝手に認識して、動画を紐づける。
この「かもしれない」がますます激しい内容へと発展していく。
現実社会やテレビでは言えないことをSNS、動画サイトでオープンに公開しているように感じる。
私の考えにはなるが、
ネットの世界は広いようで狭い。現実は狭いようで広い。
自分次第で、物事の捉え方は変わる。
要するに、情報を受動的に取るか、能動的に積極的に取るかによって、
受け取り方、感じ方も違うのではないかと考える。
他にも、家でゲームを数時間していると、楽しさよりもったいないことをしてしまったという虚しさが出てくる。
運動している時は運動に集中するため、このような事は起こらない。
たった一つの出来事に対して、十思い考えてしまうHSPな私。
この考えごと💭は不安だから出てくるのか?
外に出て目的のないドライブ🚙、友達を誘って遊びに行きたい❗️