見出し画像

オンラインレッスン勉強会で得たこと

みなさん、こんにちは!
日本語パートナーの千原です。

私は外国人に日本語を教えるだけでなく、最近は日本人にも「やさしい日本語」講座をしているため、日本語「パートナー」と名乗っています。noteでだけだけど(笑)

今日は眠れなくなったので、久しぶりに心の思うままに文を書いていこうと思います。
今年(2024年)の4月に息子が幼稚園に入りました。
劇的に自分の時間が増え、落ち着いて色々なことに取り組めるようになりまました。一番やりたかったのは日本語のオンラインレッスンでした。
それまで、息子を自宅保育しながら、どうにか地元で直接契約が取れないかなあと、様子をうかがっていましたが、その気配は全然ありませんでした。
一応自分のHPも作ったんですが、運用にまでは至ってないし。

それまではPFは手数料高いし、みんなで価格競争をしているイメージがあったので、ちょっと敬遠していました。その中でもitalkiは手数料が安く、他の方にお勧めしていただいたのもあって、openになるのを待っていました。
(日本語は教師が多くて、なかなか登録できない)
しかし、1年間待ち続け、openになったのは1回だけ。プロフィールビデオを撮りなおしている間に、closeしてしまいました。
そこで、4月にPreplyに登録しました。
そうしたら、4月下旬ぐらいにitalkiもopenになり、結局2つのPFに登録することになりました。

昔の私だったら、全部一から手探りで始めていったんですが、色々なことを学んだ今は「先人の真似をする」ことが近道であることを知っています。
そのため、PFで生徒さんを見つけたり、レッスンをしたりする際に必要なことは誰かに教えてもらいたいと思いました。
そんなこんなで「オンラインレッスン勉強会」を開催しはじめ、来月6回目になります。

その辺のことはここに書きました。

今までに何人の方が参加してくれたのだろう?20人はいますね。
勉強会の成果はここでは本当に書ききれません。
参加されている方も多分同じ気持ちなはず。
ちょっとしたTIPSや、なるほどと言うことまで。(すごくあいまい!)
たくさんのことを学んでいます。

例えば、Googleトランスレートがスプレッドシートで使えるって知っていましたか?
これは参加者の一人から教えていただき、さっそくすべてのレッスンで使っているのですが、生徒さんたち、みんな感激しています。
詳しくはこちらを見てください。

4月にはもちろん0人だった生徒さんが、今固定の方が4人になりました。
そのうち3人は週に2日以上レッスンをしています。
それ以外にも時間があれば予約しますという方が数人います。
9月ごろからは平日ほぼ毎日レッスンがある状態になりました。
これは勉強会で得た情報を生かした結果だと思っています。

例えば、トライアルレッスンのクロージングトーク。
ここで、レッスンプランを作ってみせて、こういう感じでレッスンしていきましょう!と伝えるといいと勉強会で聞きました。
すぐにレッスンプランを作るのは私には難しかったので、あとでプランを作って送ります。それを見て、検討してねと伝えるようになりました。
プランはAIに作ってもらいます。

また、トライアルの最後にスケジュールを聞いて、自分はいつが空いているけど、あなたはどう?次回はこの日はどう?
と積極的に予定を立てるだけで、成約率が高まります(笑)
そこまでしても1人だけ、次回の申し込みがありませんでしたが、その方はもともと時間があまり合わないようだったので、仕方ないかなと思っています。(日本時間の朝7時を提案され、それは断った)

生徒さんは続けて勉強したいと思っていて、申込までしているので、基本的に乗り気なはずです。そこで一押しすれば、次のアクションに進みやすくなります。
5月ぐらいにやったレッスンではまったくそういうことができなくて、1回限りで終わったことが数回ありました。

Xにはたくさんの日本語教師が存在していて、オンライン講師デビューする方もたくさんいます。
生徒さんが来なくて悩んでいる方、レッスンをどう改善したらいいか分からない方、この勉強会にぜひ参加してほしいです。
1回だけ参加して、あとはSlackだけという方もいます。
色々なつながり・広がりができるのも楽しみの一つです!

詳細はこちらからどうぞ~。


いいなと思ったら応援しよう!

MOMOKO【日本語教師】
日本語を教えたり、外国人をサポートしたりする方々にお役に立てる記事を書いてまいります! よろしければサポートお願いいたします! 励みになります!