
城満寺に現れる
先週の土日に訪れた徳島。仕事ではあったが出会いの連続だった。まずはアワガミファクトリーさんへ。







出会い①アワガミファクトリー
『工場長 中島 茂之』さん
「伝統は守ったら廃れる」
この言葉に痺れました。時代に合わせて革新しなければ伝統は引き継がれない。1000年を超える歴史は地形に育まれ、人によって磨かれる。それを教えていただきました。
次に訪れたのはBUAISOUさん。



出会い②BUAISOU
『藍アーティスト 楮 覚郎』
「繊維長までこだわる探究心」
染めるだけではなく、藍を育て、蒅をつくり、仕上げるミシンにまでこだわる徹底した追求心。楮さん曰く、まだ見つからないのが日本で作られた上質な綿とのこと。なんと、その糸を私たちは持ち込んだのでした。奈良で種から育てることを伝えて「その綿の繊維長はどのくらいですか?」と手を真っ青に染めた染師が尋ねてきて驚きました。一瞬で共鳴。この後が楽しみで仕方ない。
最後に城満寺へ。

城満寺にて坐禅をしてまいりました。住職の穏やかなオーラに触れ心の垢を落としていただきました。そして、最後の出会いは…なんと!
出会い③城満寺
「龍神さま」
これは実際に画像に納めたのでそちらをぜひ

少し前に龍神が見える。という話を師匠の豊田弘治さんとしたばかりで、何の気なしに空を見ていると…もしや?と思い撮影しました。その時はぼんやりしか見えなかったのですが、帰宅して旅の記録を見返してみて驚きました!ここまではっきり現れているとは。鳥肌立ちました。アップにすると

城満寺という場所と、そこにはさらに偶然に集まったメンバーが凄すぎて今回の記事では書ききれないくらいです。今後そのみなさんと何かが始まると予感しました。それを応援しにきてくださったのだと思います。ありがたいです。
四国って素晴らしいですね。この機会をくださったあらゆる出会いに感謝致します。
ありがとうございます。