![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56842973/rectangle_large_type_2_1f91799ae3c99f4d0b18faddb6c60406.png?width=1200)
80kgから5kgダイエットするには白米を食べなければ成功する。【実体験】
こんばんは、tobifutoです。
ダイエットの情報って世の中にものすごくたくさんあってどれが正解なのかわからないですよね。
この記事では私の実体験に基づくダイエット方法が記載されているので、参考にしてみてください。
ダイエットの基本
体重は、摂取カロリー<消費カロリーとすれば勝手に減っていきます。
消費カロリー=基礎代謝+活動カロリーです。
基礎代謝とはただ寝ているだけで消費するカロリーになります。(体温維持、内臓の消費、心臓の動作、呼吸などなど)
80kgの人であれば、基礎代謝は1,800kcal~1,900kcalくらいです。
これに歩行や階段昇降、荷物を持つ、考える等の消費活動をすることでもう少し消費カロリーが増えていきます。
でもいちいち今日は何分歩いて、階段を何階まで上がって、何kgの荷物をどのくらいの距離運んでなんか数えてられないですよね。
だったらそんなカロリーは存在しないという考えを持ってしまったほうが楽だし、消費カロリーが少なくなることで摂取してもよいカロリーを少なく見積もることができます。
よって、基礎代謝分だけカロリーを摂取していれば自ずと痩せていくのです。
何を食べたらいい?
何を食べたらいいかという質問に対しては、私が実際に食べているものを紹介します。
朝:脂肪ゼロヨーグルト 100g ⇒ 50kcal
はちみつ 10g ⇒ 30kcal
SABASソイプロテイン(低脂肪牛乳割り) 1杯(300ml) ⇒ 150kcal
合計 250kcal
昼:ご飯(茶碗6割くらい) ⇒ 150kcal
味噌汁 ⇒ 50kcal
ほうれん草のおひたし ⇒ 25kcal
おかず ⇒ 350kcal
合計 575kcal
夜:おかず(高カロリー系もアリ) ⇒ 600kcal
味噌汁 ⇒ 50kcal
キャベツの千切り ⇒ 20kcal
きんぴらごぼう ⇒ 65kcal
合計 735kcal
間食:プロテインバー ⇒ 200kcal
コーヒー(低脂肪乳入り) ⇒ 40kcal
総摂取カロリー:250 + 575 + 735 + 200 = 1,800kcal
朝と夜は白米を食べないようにします。
お昼ご飯は社食を食べているため、白米を食べてしまっていますが、少な目にしています。
なぜ白米を食べないのかというと、答えは簡単でカロリーが高いからです。
白米1杯(150g)で234kcalです。
3食すべてで白米を摂取すると700kcalを超えます。
脂肪分を取らないということも大切ですが、脂肪分がない食事は味気がないため続きませんし、料理がとても手間になります。
よって、一番簡単で多くのカロリーを削減できるのは白米を食べないという選択になります。
この生活を1か月続けると5kg痩せています。
最後に
世の中にはPFCバランス(タンパク質、脂質、糖質のバランス)を考えたダイエット方法や〇〇ダイエットなどいろんな方法が溢れていますが、何も考えず白米を食べないということさえ続ければ痩せることができます。
ただし、基礎代謝以下の摂取カロリーにすることは危険なため止めましょう。
生きるのに必要なカロリーすら取らないということは体に不調が生じかねません。
白米を抜くだけでそれほど不健康にもならずに痩せることが可能なので、私の食事を真似てみてください。