![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137115887/rectangle_large_type_2_27d7e9c8961f641b1d3853d8de5a7b3c.jpeg?width=1200)
福岡エリア、滞在するなら
先日、平倉圭さんとのメールのやりとりで、福岡の滞在エリアのオススメを案内する機会があったので、少し編集してこちらに載せます。他にもたくさんありますが、私の観測範囲でということで。
(1)市内
柳橋連合市場周辺(渡辺通駅)
天神も博多も近く利便性が高い
古い市場が面白いけど、一部再開発が始まってしまっています
![](https://assets.st-note.com/img/1712973339797-oMmxQv5eZu.jpg?width=1200)
けやき通り・護国神社周辺(六本松駅/または赤坂・大濠公園駅)
天神や大名が近く利便性が高い上に、大濠公園日本庭園、舞鶴公園、福岡市美術館などのランドマークがすぐそば、そして、けやき通り自体の景観も美しい。工藝風向、珈琲美々、ひいらぎ、パッパライライ、ブックスキューブリック、kino chinemaなど、福岡の名店も数多い地区。少し足を伸ばして六本松1丁目地区まで行くとここにも路地にいい店がいろいろ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714438690484-kLtr7QMJSD.jpg?width=1200)
西戸崎
米軍ハウスが残るエリア
レンタサイクルして金印発見で有名な志賀島1周(シカイチ)もできる
福岡都心への移動は船がおすすめ
![](https://assets.st-note.com/img/1712973392993-ZVBkiDWNk6.jpg?width=1200)
下山門~今宿~今津海岸
福岡市内の中心部から最も近い自然海岸が残るエリア
下山門駅からは砂浜&防砂林(生の松原)の散策コースあり
毘沙門山から長浜海岸、元寇防塁を歩くのも面白い
その先の糸島は、車があれば半島の海岸沿いを周るのも楽しい
![](https://assets.st-note.com/img/1712973413914-SXgYsDI1U1.jpg?width=1200)
(2)市外(移動1時間以内)
平尾台(北九州市)
日本3大カルストのひとつ
季節ごとの変化が楽しい
私は毎年3・4回歩きに行っています
![](https://assets.st-note.com/img/1712973525551-cYbGlAwt10.jpg?width=1200)
このベンチに座ってお弁当食べるの最高
二日市温泉~太宰府(筑紫野市・太宰府市)
二日市温泉(博多湯など)はやわらかいいいお湯
太宰府は天満宮や九州国立博物館もいいけど観世音寺の宝物殿がおすすめ
竈門神社からの宝満山登山(往復4時間くらい?)も最高
秋には紅葉見て「少し寒いね」と言いながら梅が枝餅を頬張ってほしい
最近の太宰府は面白い店も増えました
旧跡をめぐりながら大野城を歩くのも楽しい
![](https://assets.st-note.com/img/1712973556952-vT9CJ361Cs.jpg?width=1200)
熊の川温泉、古湯温泉(佐賀市)
ぬる湯で有名。特に鶴霊泉の砂湯、熊の川温泉の共同湯がおすすめ
市内から車で向かうときに通る早良街道の店(石釜豆腐など)に立ち寄るのも楽しい
![](https://assets.st-note.com/img/1712973657695-BMkXlqKc51.jpg?width=1200)
吉井・原鶴温泉(うきは市、朝倉市)
吉井でレンタサイクルして伝統的建造物群保存地区にあるお店(Minou Books、杉工場、長尾製麺など多数)をめぐり、その足で原鶴温泉まで(自転車で15分程度)向かうのがおすすめ。少し足を延ばして田主丸(久留米市)でお店巡りやブドウ狩りも。
お時間があるときに、杉工場(吉井・うきは市)であった寺尾紗穂さんのライブ、ぜひ見てみてください。花冷えの忘れられない日。
他にも、五ケ山ダム周辺、宗像周辺の世界遺産エリア(宗像大社、宮地嶽神社など)や柳川~大牟田(水郷、三池港、炭坑跡など)、門司~下関(唐戸市場、レトロ地区など)、久留米~大刀洗(水天宮、久留米市内の面白い店、今村教会など)にも見どころ多しです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712974145086-zaVQigbVQF.jpg?width=1200)
私はここで育ちました
現在は耐震工事中
GWのお出かけの参考にもどうぞ。