見出し画像

農協の人みんな、肩がテカってるよね。

午後2時。医院の駐車場に止めた営業車の時計を確認して、車を降りる。

建物の裏側にある従業員口の横のインターホンを鳴らす。

20~30秒くらい待ったところで、

「はーーい”」

野太い声がインターホンから聞こえてきた。

「農協の、江藤ですー」

「あぁ”-はい”はい”-」ガチャッ ウィィィィーン

通話が切れ、扉のロックが電子音と共に開錠される。

ここで個人医院を開業している山川先生の集金は、時間が限定されている。

というのも、午前と午後の診察時間の合間、昼食が終わった2時から、およそ30分ほどの時間しか、先生も対応できないからだ。

積み立ても5口も作っていただいていて、処理も通常より時間がかかる。

そして、いつもコーヒーを淹れてくださるため、滞在時間も長い。

2時きっかりに入り、奥にある先生の休憩室でせっせと集金作業をこなす。

今日も、その間に先生はコーヒーを入れてくれる。

集金と日報記入を先に終えて、コーヒーを頂く。

駐車場でいつも見る、先生のヴォルクスワーゲンの話題を振った。

先生の自宅は車で30分ほど離れている。そこから愛車で通勤している。

「最近、雨が多いですけど、先生の車はいつもピカピカですね」

「ポリマーしているからね。ここじゃあカーポートだけど、自宅じゃちゃんとガレージに入れてるんだよ」

「へー!ポリマーってすごいんですね」

「うん、何度も何度も磨いたりしなくても、あれだけきれいなん....プフッ」

と、話している途中で、先生は急に噴き出すように笑った。

「うちに来る農協さんってさ、みんなこの肩の所がテカってくるんだよね」

右手で右肩を触り、シートベルトをしめるように斜めに撫でながら言う。

自分も右肩を見た。テカっている。そうか、シートベルトで擦れるからか。


つい先日、支店の外でATMのポスター張替えをしているとき、ハウスメーカーの支店長と営業担当の2人がアクアに乗ってやってきたことがあった。

2人は車から降りると、それぞれ後部ドアを開け、上着を取り出して袖を通した。タオルを持ち、こちらにお辞儀をしてから支店に入っていった。

あとから、あちらの支店長の異動挨拶だったと聞いた。

2、3分としないうちに2人は出てきて、再び上着を脱いで後部ドアを開けて上着を入れ、運転席と助手席に乗って帰っていった。

この時は、着たまま車に乗り降りすればいいのに、なんで余計な、手間な事をしてるんだろうと思って見ていた。

乗るときと降りるときの2回、擦る。

1日に、20~30軒くらいの平均訪問件数。40~60回擦る。

1か月に営業日は20日以上。800~1200回以上擦る。

・・・・そりゃぁ、テカテカになるな。

でも、毎回上着の脱ぎ着をするのは時間がもったいない。

そういえば、シートベルトのカバーみたいなのって売っていたような気がする。

シートベルトの方を、摩擦が少ないようにすればいいかもしれない。

こんどの休みに、探してみよう。


そう思ったけど、その前に、新しいスーツか。

んー、お金が。来月考えよう。

いいなと思ったら応援しよう!