8か月目の振り返り日記
読み物クリエイターの黒田です!
ついに月度の日記の存在を忘れてしまい、大慌てで書いています💦
というのも、昨年11月末頃から練っていた自分のコンテンツの再構築作業がかなり進んでいるからです。
他の方からは「どんな風に変わったか?」のbefore&afterは重要ではないと思いますので、この場で結果だけを解説したいと思います。
活動レビューと今後の予定
まず最初はヘッダー画像を更新しました。
活動しているSNSアイコンも乗せましたが、stand.fmは現時点では展開予定なしです。noteで音声配信できるのを知ったので・・。
次は、マガジンのヘッダーや内容を整理しました。一部のマガジンは解体しました。
SNS上での「私の雰囲気」を統一していこうと思い、アイコン画像とのバランスを一番意識しました。
そこから、自己紹介をやり直ししてみました。
二回目の自己紹介なんて意味ある?
という葛藤もありましたが、自分らしさを再構築するにはちょうどよい機会になりました。
そっけない感じに仕上がったこのキャリアモデル図も、何度も試行錯誤を繰り返しました。キャリア開発士が見れば「亜種」のように見えると思いますが、これにてようやく落ち着いた感があります。
当面はこれで活動がブレずに済みそうです。
最後はコンテンツの再構築です。
100秒で要点をつかめるシリーズの分類を見直し、「心のあり方」として2シリーズ展開予定です。
最新の大河のタイトルと被ってしまいちょっとアレですけど、「どうする?~」は以前のPDF画像のみの記事から、大幅改稿しました。
まだ半分程度ですので、引き続き改稿を続けます。
もう一つのシリーズとして、
というのもスタンバっております。
さらに、以下のようなコンテンツも2023年をかけて執筆予定です。
お役立ち情報の記事のほか、小説もゆっくりと書いています。
直近では「自分と向き合うための詩」を書いています。
思っていたことを形にするのはとっても楽しいですね。
今年の作業予定はいっぱいで幸せです・・😀
PV数と売り上げ
約10~20PV/日と、底打ち横ばい状態。
売り上げは今月もゼロです。
フォローも見直しをしました。
フォロバできていない方もいまして、なんだか申し訳ない気持ちに。
おわりに
昨年10月頃から挑戦していたマーケティングの資格も2つ無事に取得できました。
これでようやくキャリアパーツ3つが揃いました。
これからは実績を積むターンなので、黙々と作品作りや活動を続けるだけですね。
・・それが一番苦手なんだけど。
おしまい