【やって良かった】『「結果を出す人」の手帳の秘密』
仕事で多忙な方にオススメなのが本日ご紹介する『「結果を出す人」の手帳の秘密』
本書で学び、実行して良かったと思ったのが
紙の手帳のマンスリーページでタスク管理をする方法。
マンスリーページはご存知の通り、1ヶ月間が見開きで見れます。
私が使っている手帳は方眼タイプで1日7行書くことができるようになっています。
打合せとそこで発生したタスクをその後すぐに処理する、と決めてしまうと7行あれば十分。
むしろ7行しか書けないという制限から、今日やりきれる量しかタスクを書き込めないようになっています。
Todoリストだと、いくらでも書き出せてしまうので、今日もやりきれなかった・・・となってしまうのが防げる
今日何をやるべきか、重要なタスクに集中できる
という点で非常に有意義な管理方法でした。
基本的にスケジュールはGoogle Calendarで管理しているため、紙との二重管理は・・・と思い躊躇したのですが、月間カレンダーだけであれば、書き込みの量も多くないですし、俯瞰できるという点で非常に良かったです。
ちなみに、使っている手帳は『「結果を出す人」の手帳の秘密』の著者の美崎栄一郎さんがプロデュースされている手帳で、使いやすいです。
本日ご紹介するのはこの1つだけですが、他にも多忙な方のための時間管理術が満載でしたので、一読をオススメします。
またインプットばかりの日々になっていたので、今日から1日1冊、それも読んで実行して良かったことをアウトプットし続けたいと思います。