⑱ 9個目の授業実践の在り方 小次郎 2023年3月11日 12:23 「構成要素の位置の工夫」について初めて指導をするのが3年『すがたをかえる大豆』となります。「おわり」の「いろいろなすがたで食べられている」とうことを冒頭の「はじめ」の部分で述べています。つまり双括型の表現となります。これは4年『世界にほこる和紙』も同様です。「むすび」を冒頭に示すものは5年『言葉の意味が分かること』で学習することになります。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #PREP法 #光村図書 #国語科教育 #小学校国語 #すがたをかえる大豆 #光村図書出版 #世界にほこる和紙 #言葉の意味が分かること #頭括型