見出し画像

26歳で栄養士を取った僕が目指すもの

簡単にここまでを振り返る

2021年1月末に新卒で入社した日系大手企業を退職しました。自分の目標を見つけ、キャリアの舵を大きく切りました。見つけてしまった以上、2年目で何の職能もなかったので、なるべく早く動くしか有りませんでした。

そして、栄養士の専門学校に入りました。戦うと決めたヘルスケア業界で武器にできるような強い専門性が欲しかったからです。ここまでのことは以下の記事に詳しく書きました。もう2年前になりますか…

その専門学校を今、卒業しようとしています。専門学校は本当に内容が濃密で、2年間にぎっちり詰め込まれたカリキュラムを完走できたこと自体に感動を覚えています…。
栄養学、解剖学、生理学、生化学、調理学など、ヘルスケアのエッセンスは身につきました。これらは今後もアップデートし続けることになりますが。

栄養士以外のところでいうと、会計スキルとして簿記2級を取ったり、デザインの勉強をしてみたりもしました。どれも内向型の自分には合っていると感じたので、武器になるかも?と思っています。

ついでなので、デザインの勉強に使用した本を紹介します。友人に薦められて買いましたが、素晴らしかったです。デザインとは無縁の人生でしたが、デザインの持つパワーを思い知らされました。パラダイムシフトが起きます。

家賃や生活費を稼ぎながらだったので、これまでの人生でもっとも辛い2年間であったといっても過言ではない…。日中は専門学校、夕方から深夜にかけてアルバイトの繰り返し。加えて大量の課題。調理実習の実技の練習。金がないので自炊。生活の隙間を詰めてトレーニング(筋肉つくわけない)。
「俺は一体何をしてるんだ!?」って100万回思いました。それでも、絶対に周囲と自分を比べることなく、目標を再確認して自分を納得させてきました。

もちろん辛いことばかりでは有りませんでした。ご縁があって働かせてもらっていた大井町の立ち飲み屋さんでは、毎回最高の時間を過ごさせて頂きました。会社では上司に当たるようなお客様たちと一緒に飲みまくり、最終的には何でも話せるような仲になってしまいました(笑)。大井町の先輩方に恩返しすること自体が、これからの仕事のモチベーションの一つですらあります。

これからやること

さて、話を戻します。
これからは、「予防医療のプロフェッショナル」を目指して行動していこうと思っています。

もともとヘルスケアに興味をもったきっかけは、自分自身の不調でした。多忙で食事や運動がおろそかになり、体型も悪化し、自己評価がどんどん下がっていく状態に陥っていました。

仕事やプライベートがうまくいかないといったことよりも、
自分で自分の存在価値が感じられなくなる」ことが一番キツイです。

結局はメンタルなんですが、そのメンタルはフィジカルから作られる部分が大きい。したがって、最高のメンタルのために、フィジカルを磨くことを日々の取り組みとしてやっていくべきだと言う結論に至りました。
(人によるとは思いますが、少なくともこのタイプの人間は小さくない集団として存在しているだろうと考えています)


この経験から、食事や運動などのセルフケアにエネルギーを割けない方たちに対するサポート・コーチングをサービスにしたいと考えるようになりました。

つまり、不調になる以前の段階から、好調を維持し続けるための取り組み=予防医療となります。このような経緯から、予防医療の分野で活動したいと思っていたところ、幸運なことに「予防医療のリーディングカンパニー」を目指しているという、日系ベンチャー企業からDMを頂きました。

人事担当の方とお話していると、なんと僕のnoteの記事(冒頭にはったもの)を見てくださり、アプローチしてくださったとのこと。

会社のMISSION、VISION、VALUEと僕自身の目標が非常に近く、このチームであるならばエネルギッシュに日々取り組むとこができるだろうと思ったので、入社させて頂くことにしました。

加えて余談ですが大学の同級生がいたり、社長は僕のマンションに過去住んでいたり、というまさかなご縁もありました…!!

会社の事業は、自社の研究をベースに開発した、病気のリスク検査サービスです。生活習慣から発症する心疾患や脳血管疾患の早期発見を行う検査や、腸内環境から病気の早期発見を行う検査などをリリースしており、予防医療の普及や健康寿命の延伸、介護費用の抑制などを目指しています。

会社のこれらのサービスは提携医療機関を介して一般の方に利用して頂くことになるので、BtoDtoCと呼ばれています。D=Doctorですので、僕のメインの役割は医療機関と一緒にこれらのサービスを普及していくことになります。いわゆるMRです。加えて、サービス利用者の栄養・運動相談も取り組んでいこうと思っています。こちらは手探りですが、サービスの性質上必要なので取り組みたいことの一つです。

キャリア戦略

これまでに経験した営業と、この2年間で身につけた栄養士としてのスキルをうまく活かしてブチ抜いていきたいと思います。これから特に意識したいのは、「キャリア戦略」です。

キャリアを改めて考えるにあたって手に取ったこの本がぶっ刺ささりました。なので少しこれに沿って考えてみました。話半分で。

✅時間・体力・精神力は有限なので、
「戦略なきキャリア」は負けのレシピとなる。

✅競争社会で不可欠なのは自分のリソースを投資する「選択と集中」。

✅成功は必ず人の強みから生まれるのであって、弱みからは生まれない。

✅戦略的に準備して、精神的に戦う。

上に同じ

この本の誘導に従って自分を分析すると、「高い目的意識を持って自分が起点となって周囲を動かし、組織に高いパフォーマンスを発揮させる能力を武器にキャリアを切り開いて行くのが基本戦略」となるようでした。

その上で、これからの自分の行動指針となる「ブランド・エクイティ・ピラミッド」を作成。予め自分をブランド化しておくことで、今後悩んだときの「選択と集中」を簡単にするという備えです。

実際に書いてみました。

以上!!
こんなブランドイメージになるように、とにかく行動あるのみ。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?