「自律しなさい!」と言われたら
「いやだ!」と言おう。
よくお母さんとかに言われるやつだ。
自律って難しい言葉なので、定義を調べた。
だそうだ。つまり、「自律しなさい」とは、誰かにコントロールしてもらうのではなく、自分で自分をコントロールしなさいね。ということだろう。
つまり、お母さんに「自律しなさい!」と言われるのも誰かからのコントロールであり、それを受け入れてしまったら、自分で自分をコントロールしていることにはならない。
なので、自律しなくてはいけないのであれば、お母さんの「自律しなさい!」という命令は受け入れてはいけないのだ。
ややこしい。
お母さんはお母さんで、「いやだ!」と言われたときに、「なんだとこのクソガキいてこましたろか!」となってはいけない。なぜなら、誰かからのコントロールを拒否したのだから、自律しているのだ。安心してよい。
つまり以下のような会話になると、自律を正しくとらえた家族になると言える。
母ちゃん「自律しなさい!」
ぼく「いやだ!」
母ちゃん「おお!自律してる!その調子で頑張って」
ということだ。
こんなの聞いたことないな。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願い致します💦