マガジンのカバー画像

コトバとコミュニティの実験場

「コトバとコミュニティの実験場」 僕はこのマガジンで、「コトバ」と「コミュニティ」の2つをテーマにいろいろな記事を提供していく。その2つを極めていった先に、きっと世界が救われるヒ…
このマガジンでは月に2~4本程度の記事を毎月ご提供します。月に2本以上購読されるようでしたら、マガ…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

#もう眠副音⑧:医学生に話したこと。

 僕の病院には、ありがたいことに毎年たくさんの医学生さんが見学に来る。僕はえらい立場じゃ…

#もう眠副音⑦:右も左もACP

 最近、ACP(=人生会議)関連で、講演に呼ばれることが増えた。  僕よりもACPについて詳し…

150

#ずいずい随筆⑤:じゃこと玉ねぎのコンフィ~津川友介『世界一シンプルで科学的に証…

『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』という本があります。  タイトルだけ見る…

150

#もう眠副音⑥:もしも病棟に100人の医者がいたなら。

 先日、ある看護師のツイートがちょっと話題になっていた。 「器械出し」というのは、手術の…

#もう眠副音⑤:これから幡野さんと話したいこと

 3週連続で公開してきた、幡野さんのインタビューが明日(3/5)で「一区切り」になる。  中…

150

#ずいずい随筆④:山崎亮さんと社会的処方を語る

 コミュニティデザイナー、山崎亮さん。  僕が初めて山崎亮さんを知ったのは、確か『情熱大…