見出し画像

わたしの好きな、広告コピー

「毎日読みたい365日の広告コピー」を、ひさしぶりに読みました。

わたしの好きなコピーを、10こ紹介します。


ふだんを変える。
それがいちばん
人生を変える。

人生って、習慣の積み重ねですよね。「どんな習慣で毎日生活しているか」に、自覚的でありたいものです。


にこにこしてると
シアワセがあつまってくるそうです。

ひらがな・カタカナの選び方が面白い。「アランの幸福論」に書いてある、「楽観主義は意志」みたいだなと思いました。


きになる、
はすぐに
すきになる。

好きなもの、好きなこと、好きなひと。どれも初めは「気になっていた」のかもれしれません。


「変わったね」
も嬉しいけど、
「そのままでいいよ」
とも言ってほしい。

わかるなあ、と思った。共感の気持ちを、特につよく感じました。「いい広告」って、普段わたしたちが感じていることを、独自の視点・独特な言葉で表現しているような気がします。


大きくなったら、
小さなことに、
気が付く人になってね。

今後、年齢を重ねても。相手の気持ちや、状況の観察を怠らず。気配りや配慮のできる人でありたいです。


結婚しなくても幸せになれるこの時代に、
私は、あなたと結婚したいのです。
—— ゼクシィ

やっぱり、これは名作だなと思います。こころに響きます。私も、いつか結婚したいです。


習慣になった
努力を、
実力と呼ぶ。

毎日noteを書きつづけることで、「書くのが得意」と言えるようになるのかなあ。自分が諦めるまで続けていくぞ〜。


優しいって、
ひらがなにすると、
やさしくなる。

あ、本当だ。ひらがなで書くか、カタカナで書くか、漢字で書くか。それぞれ印象が全然違いますね。


すきだけど、
いつも一緒にいたいわけじゃない。

「すきだから会いたい」もあれば、「すきだから会いたくない」もある。人や物や、関係性の数だけ、いろんな「すき」があるのでしょう。


傷つかない生き方よりも、
再生するつよさが欲しい。

レジリエンスですね。生きている限り、人とコミュニケーションをする限り、傷つくことは避けられない。大切なのは、きっと、休み、受け流し、立ち直ることなのです。


いいなと思ったら応援しよう!

ひらともや
最後までお読みいただきありがとうございます。スキ、コメント、フォロー、気軽に頂けるとうれしいです。

この記事が参加している募集