見出し画像

地道にやれば天が助けの手を出す

日本ビクター顧問 高柳健次郎

●高柳健次郎とは日本のテレビの父ともいえる人で、大正十五年に世界で初めて「イ」の字の映像受信を成功させた人でもある。

●彼は静岡県の生まれで、大正十年に東京高等工業学校付属工業教員養成所電気科を卒業した。当時、研究されはじめていたテレビジョンに強く興味を抱き、ひそかにみずから研究にとりかかるわけである。

●大正十三年に浜松高等工業助教授、昭和五年に教授になるが、その頃から本格的にテレビジョンの研究に没頭している。そして大正十五年に初めて「イ」の字を受信することに成功するのである。

●昭和三、四年ごろになると、人間の顔や手の映像も送ることができるようになり、テレビジョン技術は大きく前進することになった。
昭和五年には静岡県行幸のおり、天皇がわざわざ浜松高等工業に立ち寄って、高柳のテレビジョンを視察している。

●また昭和八年にはアイコノスコープ(テレビカメラ)を製作したが、これはアメリカのツウォリキンの成功に遅れることわずか半年であった。

●このように、当時の高柳のテレビジョン技術は世界の最先端を走っていたのである。

●昭和十二年に高柳やその門下の技術者は浜松高等工業からNHKに移る。昭和十五年には、開催予定の東京オリンピックを、テレビ放送するために技術開発に着手したのだが、これは戦争のために中止になった。

●その後、高柳は日本ビクターに移ってテレビの開発研究に尽力し、技師長、技術本部長、副社長などを歴任する。彼の技術者魂のようなものが今日の日本ビクターの技術者に受け継がれ、高い技術開発力に結びついていると指摘する人は多い。

●とにかく地道にコツコツと技術を積み上げていった彼の努力が、テレビという画期的な電気製品の発明につながっていったのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?