マガジンのカバー画像

長めの文章

30
運営しているクリエイター

2015年11月の記事一覧

C++のクラス

C++のクラス記法があまり好きではない。

たとえばFooというクラスがあるとして、それをインスタンス化するには
  Foo f;
と書く。この書き方は変数の宣言をしているだけのように見えるが、実はクラスのインスタンス化なのでコンストラクタが呼ばれる。コンストラクタに副作用がある場合は実行される。それが直感的ではないので、好きではない。
なお、コンストラクタに引数がある場合は
  Foo f(10

もっとみる

私にとってのOneNote

いまOneNoteについて思っていることをメモしてみる。

OneNoteは、Microsoftが提供しているクロスプラットフォームのデジタルノートアプリケーションだ。Microsoft Officeを買うとついてくる。また、OneNote単体で買うこともできる。最近では、Windows 10をインストールすると、UWP版ではあるが、無料で使えるようになる。

私がOneNoteを使い始めたのは今

もっとみる

Mathematicaで関数をカリー化

Mathematicaで関数をカリー化してみます。

まず、2つの引数を足し合わせるadd1関数を、普通に定義してみます。Mathematicaで一般的に関数を定義するには、このような形式で書くことが多いと思います。

In[1]:= add1[x_, y_] := x + y

この関数を呼んでみましょう。

In[2]:= add1[3, 4]
Out[2]= 7

問題ありませんね。
次に、

もっとみる