T. Miyazaki
大学時代にやってたことって、目的が無かった だから今自分がどの辺りにいるのかも分からなかった気がする 過去に何をやってきたかあまり思い出せない。 今は明確な目的があってそれを実現するために何をどうするかを考えれば良いか比較的はっきりしている
最近りえりんのGROWINGにハマった。前まではバラードだしあまり好きではなかったけど、よくよく聞くと良い曲。スルメ曲だなあと思う。りえりんの澄んだきれいな声がバラードによく似合う http://www.nicovideo.jp/watch/sm17125771
鍵の掛かってないチャリを盗んでおいて、鍵をかけて放置するとか、鬼畜の所業(笑)
static typingなJavaScriptにはTypeScriptがあるけど、全然使おうと思わんね。 静的型なら実行時エラーが減るとか言うけど、完全に撲滅できるわけではないし、型があることによってなくせるエラーは動的型でも頑張れば見つけられるし。動的型だとしても、寿命の長い変数で型が突然変わるってあまり無いから動的型でもいいようなきがする。
3~4年ほど前はC++が好きでJavaScriptはWeb上しか動かないという理由で好きではなかったが、最近はJavaScriptの能力を再認識して昔より好きになって、逆にC++はあまり使わないしオブジェクト指向をやろうとするとゴチャゴチャして面倒ということで昔と関係が反転した。 尤もJavaScriptの実行環境は昔からWebに限ったことではなく、RhinoとかSpidermonkeyというのが存在していて、僕自身も触ったことがあったが、そんなに使われているイメージは無か
漢字っていいよねぇ 一文字一文字に「意味」が込められているから。そういうのを「表語文字」って言うのだが; ハングルとかでは文字はただの記号でしょ、集まって初めて意味が生まれる 英語のアルファベットもそう 東南アジアのミミズが這ったような字は全然分からん
英語における語順って会話の時に伝わりやすいから良いと思う I learn English because I want to go to the U.S. まず本当に伝えたいこと(主文)が頭に来ているのが良い。あと接続詞becauseを聞いた瞬間に、聞き手は「この人は今から理由を述べるんだな」とすぐ判断できるから良い。 これが日本語だと、「私は米国に行きたいので」の「ので」を聞くまではその人が最終的に何を言いたいのかわかっていないから、内容を逐一覚えていかなければならない。英
某人気アプリで歩きスマホしてる奴ら、危険なことはやめろ そのうち歩くスマホって呼ばれるぞ。もはや人間ですらない 気をつけろ
白票を入れに行くというのと投票に行かないというのは結果においてほぼ等価であるから、白紙委任の意志が無い限りは投票に行かないというのも一つの意思表示だと思う。 ちなみに私は今回選挙に行かなかったが、その理由は「投票所まで250km離れてるから(引っ越しの関係で)」。
選挙権は権利であって義務ではないから、選挙に行かない奴は政治に対して文句を言うなというのはおかしい。 http://lfk.hatenablog.com/entry/2016/07/10/122241 そもそも投票するというのは「この人または党を支持します」という意思表示であって、支持する人や党がなければ投票しても意味が無い
Be noticed, Be warned, Be advised, ... なんで英語って受動態ばっかなんだろうね
プログラミング用語として使われている「イベント」って、一般的な意味のイベントとは違うんじゃないかなーって思った件について。 まず一般的な意味でのイベントとは、スポーツ大会とかアイドルの握手会のようなものも含めて、事前に計画されて行なわれる「催し物」の意味で使われている言葉だと思う。 一方でプログラミング用語のイベントは、ユーザーによる入力やネットワーク通信、ディスクアクセスのようにいつ起こるか分からない・いつ終わるか分からない事柄についてその発生や完了を表したものだ。コー
json.orgの図を見ながら書いた、JSONの数値リテラルの正規表現。合っているかは分からない。 number ::= -?(0|[1-9][0-9]*)(\.[0-9]+)?([eE][+-]?[0-9]+)?
静大の電気電子の院卒の同僚と大学の話になったので、PID制御はやったかと聞いたところ、PIDは知らないとの答えが返ってきた。聞くと、制御系は全然やらなかったらしい。うちの大学だと、名前くらいは聞いたよね?って思うのだが。俺は古典から現代制御まで取ってた(現代制御は理論が難しすぎて理解まではいっていないが)から、静大はそんなに専門性が高いのかと思った。
うちの会社もSlackを導入したらいいと思う。 諸々の連絡がLINEの会社のグループで流れてくるたびに思う。 ただ、一般人が全く知らないものを入れるのはかなり困難だろうね。情シス課でもSlack知らない人がいるレベルだと思うので。
Mathematicaの四元数パッケージでノルムがNorm[q]=a^2+b^2+c^2+d^2で定義されているのは何故だろうか ちなみに絶対値Absのほうはそれのルートをとったものになっているので、その関係だろうか