大学時代にやってたことって、目的が無かった だから今自分がどの辺りにいるのかも分からなかった気がする 過去に何をやってきたかあまり思い出せない。 今は明確な目的があってそれを実現するために何をどうするかを考えれば良いか比較的はっきりしている
最近りえりんのGROWINGにハマった。前まではバラードだしあまり好きではなかったけど、よくよく聞くと良い曲。スルメ曲だなあと思う。りえりんの澄んだきれいな声がバラードによく似合う http://www.nicovideo.jp/watch/sm17125771
鍵の掛かってないチャリを盗んでおいて、鍵をかけて放置するとか、鬼畜の所業(笑)
漢字っていいよねぇ 一文字一文字に「意味」が込められているから。そういうのを「表語文字」って言うのだが; ハングルとかでは文字はただの記号でしょ、集まって初めて意味が生まれる 英語のアルファベットもそう 東南アジアのミミズが這ったような字は全然分からん