![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122841596/rectangle_large_type_2_5362354165fee6d60c5fbfad27477554.jpeg?width=1200)
岐阜の大垣サウナ ~サウナ聖地巡礼
行ってきました岐阜県大垣にあります大垣サウナさんへ。
前から行きたくて行きたくて仕方なかったサウナ施設。
大好きな人に早く会いたくて仕方なかった、
そんな感覚に近いかもしれません笑
まず、
サウナについて
サウナは、フィンランドが発祥の蒸気浴・熱気浴の一種です。
サウナストーンと呼ばれる熱した石を乗せたストーブで
室内を高温にして、水をかけて発生させた蒸気やストーブの温度を
調整します。室内は100℃を超えるほどで、高温の部屋で
体を温めた後、雪や水中に入り、一気に体を冷やします。
サウナは、別名「蒸し風呂」とも呼ばれます。
日本では1964年の東京オリンピック以降に普及したといわれています。
サウナの効果として日頃活動していない
身体機能を活性化させ蘇らせます。
サウナに入ると、体は「温かさ」を感じ、副交感神経が高ぶります。
その後「熱さ」を察知、今度は体を興奮させる交感神経が急上昇します。
この時、身体を疲れにくくさせるホルモン
「アドレナリン」も分泌されます。
次に、体を冷ますことで「命の危険はなくなった」と考え、
再度、副交感神経が優位になります。
サウナへ毎日入ると、まとめとして
次のようなメリットがあると言われています。
・ストレス解消
・深い睡眠ができる
・肌がきれいになる
・免疫力が上がって風邪を引きにくくなる
・集中力が上がる
サウナには、大きく分けて次の2種類があります。
高温タイプ:80~100℃前後のサウナ。ドライサウナや遠赤外線サウナなどがある。
低温タイプ:40~60℃前後のサウナ。スチームサウナやミストサウナなどがある。 ※サウナには他にも様々な種類や形態があります。
また、サウナ施設には他にもプールやジャグジー、
リラクゼーションスペースなどが備わっていることがあります。 サウナ施設だけでなく、スーパー銭湯、銭湯サウナなど
全く同じところはなく、それぞれ特徴があるので楽しめます。
大垣サウナさん
大垣サウナさんは、岐阜県大垣市にある老舗サウナ施設です。
1966年に創業し、岐阜県最古のサウナとして知られています。
※外観は児童館や市民会館のようなシンプルな建物
大垣サウナは、水の都として知られる
大垣市の名水を直接地下から汲み上げた水風呂が自慢。
サウナーからは奇跡の水風呂と呼ばれている程です。
水風呂は通年14度前後と冷たく、サウナでほてった体を
クールダウンできます。サウナ室温は110度前後と熱く、
しっかりと体の芯から温かくなり発汗できます。
大垣サウナは、流行りのサウナとは少し違うレトロな雰囲気が特徴です。
名物女将のママさんこと岡田昌子さんとトオルちゃんの愛称で
慕われている支配人の林亨さんが切り盛りしており、
お二人に会いに全国からファンが集まるサウナ施設です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701758544741-F5XJ6emV8d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701758410868-DEluThnSz2.jpg?width=1200)
土曜日のみオールナイト営業を行っています。
そんな大垣サウナさんは、東海テレビやYahoo!ニュースなど
マスメディアからネットなど各メディアで取り上げられており、
サウナ関連であれば日本最大のサウナ検索サイトである
「サウナイキタイ」、BS朝日サウナを愛でたい、
YouTubeのマグ万平ののちほどサウナなどでもお馴染みのサウナ施設。
その大垣サウナさんへ久し振りに行くことが出来ました。
昭和ストロングスタイルのサウナ、
一気に体が温まり汗が吹き出し
昔懐かしいの感覚が蘇る。
水風呂も奇跡の水風呂と呼ばれているだけあって
柔らかく包み込むような感じでとても気持ちいい。
クールダウンして直ぐに「ととのい」ました。
また、大垣サウナさんへ行くと実感するのが
ホント居心地が良い。何か親戚のところへ
行ってるような感じ。帰ろうとすると
「もう帰っちゃうの?もっと
ゆっくりしていけば良いのに」と
従業員さんに言ってもらえて嬉しかったなぁ。
これが大垣サウナさんの最大の魅力なのかもしれませんね。
大垣サウナさんでは2階に御食事処も営業されており、
サウナ後に食べる有名な「生姜焼き」も評判でおススメです。(宴会も可能)
他にはリクライニング休憩スペース、テレビ付ボディーソニック、
マッサージスペースもありゆっくり寛ぐことが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701758459624-iRJEXn4KHa.jpg?width=1200)
有難いことに全国のサウナ施設やスーパー銭湯、銭湯サウナへ
行かせてもらっていますが、大垣サウナさんは流行りのサウナとは
少し違うレトロな雰囲気を残しつつ、昭和ストロングサウナと
奇跡の水風呂、そして何より、ママさん・トオルちゃんを
はじめスタッフさんたちも含めてホスピタリティに
満ちた人たちがいるところなのでカラダも心も
ととのうことが出来る唯一無二のサウナ施設。
(実家に行ったような感覚に近いですね)
心もホッと一息つきたい時にもぜひ行ってもらいたい
スピタリティに満ちた極上のサウナ施設です。
大垣サウナは岐阜県大垣市にあるサウナで、
JR大垣駅から徒歩25分のところにあります。
自分もママさん、支配人のトオルちゃんやスタッフさんたちへ
会いに大垣サウナさんへまた行きたいと思います♨
大垣サウナの基本情報
料金 入泉料 1,700円 回数券(8枚) 11,500円 マッサージ 4,100円 指名料 500円 オールナイト料 800円 サービスタイム 夜9時以降(現況) 1,100円
日曜日の朝風呂 1,000円(AM6:00~AM9:00)営業時間・営業期間 午前11時~深夜12時(土曜オールナイト)
休業日 年中無休
電話 0584-78-4000.
住所 岐阜県大垣市三塚町1222.
大垣駅から車で7分、徒歩23分
大垣駅もしくは岐阜羽島から路線バスで三塚町下車、徒歩3分
大垣駅ー競輪場連絡バスで徒歩5−6分ホームページ https://www.ogaki-sauna.com/