2024 カリフォルニア・コンドルを探して:Pinnacles National Park (2)
August 2, 2024
買い出しと移動
ピナクルズ国立公園
サンフランシスコから南に約2時間半、手頃に訪れることができるNational Park Servicebによって管理されている、つまり年パスが使える公園でもある。
今回の目的は①カリフォルニア・コンドルの観察②星空の観察③キャンプ。
①はもう運でしかないだろうと思って、とりあえず本気の日と予備日を設定した。
②はちょうど新月に近い日だったので、天気さえ良ければなんとかなるだろうと、土曜日に設定した。
③のキャンプは実は2回目。今回は車中泊ではなく、テント泊にすることに。理由は暑いから。車中泊は実は結構暑いと判明したので、3人用のテントでのんびりすることにした。
特に、キャンプでは、大好きなスモークをゆっくり楽しみたいので、その準備をすることに。
買い出し
スモークといえば、シーフード!(本当か!)という夫婦なので、途中、アジアスーパーで刺身をゲット。家からは、半熟卵とチーズを準備。
日本もしくは日系スーパーだとすこし罪悪感があるが、韓国系スーパーの刺身だとめちゃくちゃいいものじゃない(というか、値段が手頃)なので、スモークに使ってもいいよね!と、ホタテ、イカ、タコを買う。
あと、ビビンバセットも。キャンプでLodgeは鉄板だとは思う。残念ながら、気温が高く、乾期でもあるため、炭を使うことが禁止されているため、ロッジは使うが、ガスコンロでの料理となってしまった。
金曜日なので、渋滞も予想されたが、そこまでではなかった。
ピナクルズ国立公園に到着
キャンプサイトはセルフチェックインであるため、Dループに向かう。奇しくも前回と同じループ。今回は電源がある、RV用のサイトなので、携帯などの充電もできる、
ちょうど、オリンピックの時期だったので、携帯とミニプロジェクターを使って、オリンピックを見ようとしていた(Direct TVのアプリでアメリカの放送をみることができた)、
まずはテントを立てる。
今回のテントは、バックパック用のものではない、広めのREIのもの。
写真は次の日の朝に撮ったものだが、正方形でかなり広い。
これも慣れているのもあるが、簡単に設営できる。
ご飯の準備。の前に、ビールで乾杯!
時間がかかりそうなスモークを始める。
私たちは通常チップを使うので、15分から30分を目処にスモークする。
最近買ったチーズが溶けやすく、この時は少し短めの15分程度。しかもムラができてしまった。残念。
ロッジで肉を焼く。
食べる時は、もちろん塩とわさび!
炭火に比べると見た目はイマイチだが、リブアイらしく、柔らかくて美味しい。
シメのビビンバ。
移動しかしていないが、しっかり食べた。
オリンピック観戦
携帯を繋げば、プロジェクターで移すことができるので、テント内に白いシェード(車の窓用)を立てれば移すことができた!
私たちが使っているのは↑の古いバージョンのもので、タッチパネルではなくリモコン操作が必要。
電池もそこまで長く持たないので、持ち運びできる電源を繋げて見る必要があるが、それでも数時間は持つ。
ちょうど柔道の試合がやっていたので、観ていた。
というのも、アメリカの放送なので、柔道といった対決するものしか日本の試合が映らないのだ。
寝袋に寝転びながらテントでオリンピックをみるなんて乙だねーと話しながら深夜まで夜更かしして、就寝。
明日はカリフォルニア・コンドルが見れるかな!といって寝た。
続く