見出し画像

心地よい眠りのためのナイトチョコレートをすすめる理由

最近ナイトチョコレートを実践し始めました。上質なカカオ豆からできたチョコレートは「眠りの質」にも良い効果があることが科学的にもわかっています。

朝チョコ、夜チョコなど、生活習慣に上手く取り入れることでパフォーマンスをあげられるので、ぜひ実践してみてはいかがでしょうか。

もちろん、どんなチョコレートでも効果があるとは限りません。成分の理解をした上で実践することで、質の高い睡眠が手に入れられるはずです。



睡眠に関する悩みがある方は必見

画像1

最近はストレスや高揚感のタイミングなどなかなか寝付けない人が増えています。特に、こういうことを経験したことはありませんか?

・疲れているのになかなか眠りに入れない...
・眠りが浅いのか、どれだけ寝ても疲れがとれない...
・安眠できているのか不安...
・元々睡眠時間が短いので深い眠りが必要なのに...

これは決して不自然なことではなく、自分の体のメカニズムへの理解、習慣から改善できると私は思います。


なぜチョコレートなのか?

画像6

では、数ある食べ物の中からなぜチョコレートなのか?それはチョコレートに含まれる成分に答えがあります。

まず、カカオ豆に含まれるカカオ・ポリフェノールには抗酸化作用による美容効果はもちろん、ストレスに対する抵抗力を高めてくれる効果があります。

また、テオブロミンには精神を落ち着けてリラックスさせてくれる効果があります。

人の副交感神経は心身を休めて安定させる働きがある神経ですが、この副交感神経を活発化させる成分がチョコレートにはたくさん含まれています。この「気分を落ち着かせる」「リラックスさせる」「集中力の向上」という働きが質の高い深い眠りにつながるのです。

画像7

元々、ナイトチョコレートは欧米の習慣になります。日本では眠る前に甘味を摂取することを良しとしない考えもあり、これまではあまり浸透してこなかったようです。

ようやく最近、高級ホテルなどに宿泊した際に、ベッドサイドに「眠る前にチョコレートを一口どうぞ」といったささやかなナイトチョコレートのサービスもメジャーになりつつあるようです。

大手チョコレート会社のとったアンケートでは、ナイトチョコレートを実践している100人のうち、91%が「ぐっすり眠れた気がする」と答えたようです。かなり高い確率ですね。


ポイントはGABAという成分

画像3

さて、副交換神経を活性化させる成分はGABAと言って、正式にはγ(ガンマ)アミノ酪酸といいます。

このGABAは1950年に哺乳類の脳から抽出されたことにより研究が進み、睡眠中に脳内で生成されることがわかっています。

GABAの効果は、副交感神経を活性化させるだけではなく、血圧を降下させたり、肌の生まれ変わりの促進や水分保持などの効果もあります。

まとめるとこのような感じです。
・ストレスの軽減、リラックス効果
・深い眠り、すっきりとした目覚めの効果
・美容の効果

カカオ以外でGABAが多く含まれる食べものは、発芽玄米、かぼちゃ、ナス、きのこ、味噌、そしてミドリムシなども含有量が多いようです。また、食べてから30分〜120分で効果が現れるようです。

ただ、一度食べると何日も効果が持続するわけではないので、日々の習慣として摂取することでより高い効果が得られます。


もちろん食べ過ぎには注意

画像4

GABAの1日の摂取量は30mg〜100mgが目安になります。

もし食べ過ぎた場合には、呼吸が乱れたり顔が紅潮するような症状が現れることがあるようなので気をつけなくてはいけません。

また、どんな食べものも食べ過ぎは良くなく、チョコレートの食べ過ぎは糖質、脂質のとりすぎになりカロリーオーバーになるので、適量を摂取することを心がけましょう。


ナイトチョコレートにぴったりなミニタブレット

画像7

実は、市販のココアやチョコレートにはカカオポリフェノールやGABAの量はさほど含まれていません。理由としてはカカオそのものの含有量が少ないからです。

私の感覚では、価格帯が安い(数百円代)のチョコレートや、ビーントゥーバーでないチョコレートは、カカオ成分が少ないために効果がそれほど見込めないのではと思っています。


もし、どんなチョコレートを選んだら良いかわからないという方のために、私も愛用しているミニタブレットをご紹介します。


厳選されたカカオ豆からのビーントゥーバーでしっかり含有量も多く、ミニタブレットなので食べ過ぎにもならない、まさにナイトチョコレートのためのミニタブレットのセットをご紹介させていただきます。

興味がある方は、ぜひ取り入れてみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?