人間関係、しんどかったら嫌われよう。
僕らの生きている世界は人間関係が大切である。と習うが人間関係とは一体なんでしょうか?「人に対して優しくする。」「優しい言葉をかけてあげる。」「重い物を持ってあげる。」「弱い物に手を差し伸べる。」凄く優しくいい人間がしそうな事で良い印象持ちませんか?しかし前に目的語を一文加えると文脈はガラッと変わり、「お金を持っているから。」「お金をくれるから。」「褒めて貰えるから。」だから行動する。自分に有力な事柄がないと行動しない臆病な猿。それがホモサピエンスだと言う事を前提として今日も適当な事を書いていきます。
何故人間関係が疲れるのか?
言葉がわかり初めたら親の言う事を聞く。義務教育が始まると学校にて、集団生活を学ぶ。社会に出ると会社に従う。普通の事です。しかしその普通が守れない人はどうなるか?「集団の規律が守れない人は排除する。」何故なら規律を守れない人に対して、不気味な印象を普通の人は恐怖心を抱く。つまり集団生活において人は気を使い合う事で危険な環境を遠ざけ安全な環境を維持する為為本音を言わない。それが人間関係におけるストレスの根本となっていると僕は考えています。
嫌われたくない。何故なら仲間はずれになるから。
当然です。嫌われたくないから本音を言わない事で集団が成り立つからです。ならTwitterの様なSNSで人の文句を書くのは自分の所属していない空間だからいいのでしょうか?当然良くない筈なのは皆んな解っているけどやっちゃっていると思います。それはストレスの吐き出し口が会社にない。家庭にない。友達にもない。何処にも無いからSNSで叩きまくる。つまり嫌われたくないからいい人を演じる事の限界がもうすぐそこまで来ていると考えてます。
子供は点数と学校で評価
大人は役職で評価
人間を評価する。これもめちゃくちゃストレスです。下に見られたくない。だから上を目指す。そうすると人間は「自分探しの旅に出ようとします。」僕も実際7年ほど自分探しの旅をしたので解りますが実際自分は目の前にいるのですが、上を目指すとつい今の自分を否定したくなります。
それで上を目指した結果、疲れて軽い鬱みたいな症状が出たので仕事を休み、したい事に没頭した結果今があります。僕には上を目指す生き方が合わなかったのです。ただ上を目指す事が合う人もいると思います。しかしその人の取り巻きの様な人を良く良く観察してみると面白い事に気付きます。それは次のポストを狙う為の人間関係を作っていたり、ひきづり落とす為の罠を作っていたりします。僕はこの様な集団が行う出来事に対してストレスの塊と呼んでいます。
褒めて貰わなくてもやる。
「褒められるからいい事をする。」これは言い換えると「褒められないならやらない。」なのです。何故なら、評価されないならやる意味が無いと考えるからです。例えばゴミが目の前に落ちていますが周りに人はいません。拾いますか?拾いませんか?と言う問いで大概は拾います。と答えると思いますが、実際そうではないからゴミ問題が世界的な課題になっています。また道にゴミを捨てる人は、拾わない人と比べるとゴミをゴミ箱意外に捨てると考えていて、何故なら拾う人は拾う大変さも知っているから自らその様な行為はしないはずです。
「じゃあ褒められなくてもやれって言いたいのか?評価もされないのに?」と聞こえてきそうですが、その通りなんです。褒められなくてもやっていたら誰かが必ずありがとうと感謝していると僕は信じていて、自分も「他者がいい事に取り組んでいたらありがとうと感謝する気持ち。」を大切にしています。人は自分がいい事だと思う事をしている人を見る事で自分もそうなりたいと思うと信じています。
最後ですが、実際に誰も取り残さない世の中は絶対来ないと思います。何故なら人は人から嫌われたくないと思い生きるのが楽だからと考えているからです。それでも文にしてみたのはもしかしたらnoteなら共感して頂ける人がいるかと思ったからです。
せめて身近な周りの人だけは大切にしたい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?