見出し画像

株式会社グリラス

株式会社グリラス

~コオロギの力で、生活インフラに革新を~

30年にわたる徳島大学の基礎研究をベースに、コオロギの可能性を社会に実装していくことを目的として2019年に創業したフードテックベンチャー『株式会社グリラス』。社名は生産するフタホシコオロギの学術名[Gryllus bimaculatus]に由来し、そこには“学術研究を基盤に常にコオロギのイノベーターであり続ける”という強い決意が込められています。
現在は本社のある鳴⾨ファーム(鳴門市)をはじめ、美馬ファーム(美馬市)、美馬研究所(美馬市)の3か所に拠点を構え、⾷⽤コオロギの⽣産や研究、⾷品原材料・加⼯⾷品製造などの事業を全国に展開。コオロギとテクノロジーが織りなす“新たな調和”で社会課題にアプローチし、生活インフラに革新をもたらすその可能性は世間の耳目を集めています。

なぜコオロギなのか?

2050年には93億人に達するといわれている世界人口。人口増加によって予想される食料不足と栄養不足の中で特に大きな課題となるのが、重要な栄養素であるタンパク質の確保だといいます。広報の池田未歩さんは、世界のタンパク質不足解消に繋がる可能性がコオロギにはあると話します。

広報の池田未歩さん

「2030年ごろには世界でタンパク質の供給が不足すると予想されています。コオロギは豊富なタンパク質に加え、亜鉛・鉄分・カルシウム・マグネシウム・ビタミンなど、体に必要な栄養素を数多く含んでいる次世代の食材といえます。また香ばしいエビのような風味がして、昆虫の中でも特に優れた食味を持っているのも特徴ですね。約1ヶ月で育つコオロギはこれまでの家畜などに比べて飼育時の餌や水が少量で済み、体重あたりの温室効果ガスの排出も少ないなど、環境負荷の少ない持続可能な食料となる可能性を秘めています。さらに、一定の環境条件が整えば場所を問わずどこでもコオロギを生産することができるため、広い土地が必要なく、既存の建物や遊休施設などを活用できるのも利点です」。

コオロギの生産から食品加工までが行われている『美馬ファーム』も、廃校になった小学校を利活用。

またコオロギは“サーキュラーフード”としての特性も持っているといいます。
サーキュラーフードとは、捨てられるはずだった食品を新たな食料として循環させ、食品ロスを発生させない持続可能な食品のこと。
「日本でも年間約522万トンの食品ロスがあるといわれ、たとえば食品を美味しく製造・加工しようとすると、余分に捨てる食料が出ます。雑食性であるコオロギは餌への制限が少ないので、『グリラス』では今、食品ロス由来100%の餌を使うことで循環型のフードサイクルを実現しています」。

独自のテクノロジーで、コオロギの可能性を引き出す

創業から4年、社会に革新をもたらし急成長を続ける『株式会社グリラス』の事業は、徳島⼤学の基礎研究の中で長年培ってきた世界最先端の⽣物学的知⾒に裏打ちされています。
コオロギは繁殖力も高く通年生産が可能なうえ、高密度飼育により効率よく生産ができる一方、これまでの飼育方法では手間やコストが掛かり、産業としての発展がしにくい状況だったとか。2021年には生産の高効率を目指した品種改良の研究とエサ・飼育方法の改良に取り組んでいるそうです。

飼育されているコオロギを確認する池田さん

また飼育するフタホシコオロギは、約30年間研究用に維持されてきたアルビノ系統(白眼)のみで、自然発生した潜性(劣性)遺伝子を持つ白眼のコオロギは、仮に外から一般的な黒眼のコオロギが紛れ込んだ場合でもすぐに判別することができるといいます。
広報の池田さん曰く「白眼のコオロギを飼育することによって、品質の担保を行っている」そうで、これも長年の研究や飼育ノウハウから生まれた安心・安全の生産システムならでは。
「食用としてだけではなく、例えばコオロギのフンが肥料として使えないか、脱皮した殻の機能性を活かして商品ができないかなど、コオロギの総合メーカーとして現在もさまざまな研究を行っています」。

魅力的な商品ラインナップで昆虫食文化をけん引

『株式会社グリラス』の名前を全国に知らしめたのが、2020年に無印良品から発売された[コオロギせんべい]。エビのような甲殻類に似た香ばしい風味やうま味が特徴のこの商品は、昆虫食業界の発展を数年進めたと言われるほどのインパクトを社会に与えました。年間5~6トンを生産するコオロギパウダーや、だし醤油に似た味わいのコオロギエキスはお菓子から主菜まで幅広く応用が可能で、原材料メーカーとしてだけではなく2021年には自社ブランド『C.TRIA』も設立。オリジナル商品のプロテインバーやクッキーはインターネット販売のほか、全国のコンビニや小売店でも販売されているそうです。さらには飛行機の国内機内食や学校給食への導入など、コオロギが当たり前の食の選択肢になるような事業展開も実践しています。

株式会社グリラスの商品写真

地球の未来を変えていく仲間を募集中!

『株式会社グリラス』では、ともに地球の未来を変えていく仲間を募集しています。
募集職種は経理・財務業務や法務・総務業務、経営企画業務などのコーポレート全般で、今回、会社の顔としてお話を伺った広報の池田さん(北海道出身)も、実は2022年4月に入社したばかりだとか。
「もともと虫は苦手で触ることができなかったんですが、入社前に会社見学した時の社内の環境や人の雰囲気がとても良かったんです。食べることが大好きで、ちょうど『中華そば 田村』さんとコラボしていた期間限定のコオロギラーメンをいただいて、“こんな美味しいものがまだ知られていないんだ”と思いました。このコオロギという食材を全国に届けていく仕事は面白そうだなと。部署の垣根無く助け合えて、やりたいことは協力して進めることができるし、地方から全国に出ていく仕事が多いのも楽しいですね」。
コオロギの力で、これまでの毎日を大きく変える可能性にあふれた魅力的な仕事。
「今はコオロギだけは好きになりました」と語る池田さんの笑顔が、とても印象的でした。

コオロギについて語る池田さん

『株式会社グリラス』ではインターンシップも随時受け入れているので、事業の根幹である食用コオロギの飼育や加工、商品の企画 や販売業務を通じて、コオロギとテクノロジーが織りなす“新たな調和”をぜひ実際に体験してみてはいかがでしょう。


■インターン
・参加条件
40歳未満、性別不問、生き物が好きな人
グリラス美馬ファーム(〒771-2104 徳島県美馬市美馬町南原22−1)まで通勤可能な方

・対象 
学生、社会人、求職中の方

・業種
全業種(営業、生産、コーポレート)

・受け入れ期間
3日~

・実施期間
掲載開始日-2月末日

・プログラム内容 
コオロギ飼育関連業務、イベント出店のお手伝いなど本人の希望、スキルに応じて調整

・概要
グリラス美馬ファーム(〒771-2104 徳島県美馬市美馬町南原22−1)にて実施。期間・内容含め本人の希望をヒアリングしながらアレンジします。

・目的
インターンを通じて仕事や社風を体感してもらい、入社後のミスマッチを減らす。
コオロギ生産の現場を見てもらうことで、入社検討の際の解像度を上げる。

・報酬 
なし

・備考 
筆記用具、汚れてもいい服装、昼食、ノートPC(お持ちの方のみ)をご持参ください。

■求人 ※一例
・募集職種 
営業、コーポレート、生産管理、ロジ

・未経験の可不、優遇等
営業、コーポレート、ロジのいずれかのご経験をお持ちの方(2年以上)
生産管理部門のみ未経験歓迎

・仕事内容
<営業>
メーカーへの原料販売、卸売対応、新規商談

<コーポレート>
総務・経理・人事・法務・経営企画・その他関連業務

<生産管理>
コオロギ生産管理


<ロジ>
物流設計、自社・外部倉庫管理

・求めている人材
高い成長意欲を持ち続けられる方
何事にも興味を抱き、主体性を持って行動できる方
Excel、Word、PPTで資料作成ができる方

・雇用形態
正社員

・給与
年俸400万円 ~ 600万円

・勤務地
徳島県内の美馬ファーム(〒771-2104 徳島県美⾺市美⾺町南原 22-1
)にて勤務。
*テレワークや勤務時間帯は相談可能です。
*新拠点整備中のため、県内の別の勤務先となる場合があります

・勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)

・待遇・福利厚生
交通費支給、社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
不定期で弊社社員(料理研究家)によるコオロギを使用したランチ

・休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日


画像提供 株式会社グリラス


#ビジネス
#仕事
#人生
#私の仕事
#ライフスタイル
#転職
#就活
#キャリア
#会社
#就職活動
#移住
#転職活動

いいなと思ったら応援しよう!