「旅せよU25✈️」24時間で巡る弾丸出雲旅🚶(Part.2)-カメラとまち歩き-
みなさん、こんにちは!たつきです🙋♂️
今回はカメラとまち歩き「出雲旅 Part.2」になります🚶
Part.1では旅程やこんな旅!ってのをまとめているので、ぜひそちらもチェックしてくださいな🙆
てな訳で、今回はその弾丸旅の続きをまとめていきます✍️
▼全体の流れ✍️
・Flight to 出雲
・出雲大社
↓今回のブログはここから
・稲佐の浜 - 奉納山公園
・四季荘
・帰路へ
■稲佐の浜 - 奉納山公園(3/5)
出雲大社を周り次の目的地「稲佐の浜」へ向かいます🚶
大体移動距離としては1kmちょっとなので、歩いて行くのも十分可能です。
ただ、この日の気温は35°🌞
夏日の時は皆さん、飲み物などしっかり持って移動しましょうね!🫠
ちなみに、もちろんバスでも稲佐の浜へ行くこともできます。(少しでも予算を浮かしたいが故の徒歩なんて、、、っく)
そして15分ほど出雲大社から歩き、目的地「稲佐の浜」に到着しました!
長い砂浜に一箇所だけ一際目立つ島が弁天島です。
どうやら昔は周りが海に囲まれていたそうですが、砂浜が広がり今は砂浜と繋がっているんだとか。
全国の神さまたちが10月になると、この浜からやって来るそうです。
砂浜には屋根のついた休憩スペースも一箇所だけあったりしました。
ただ、真夏の炎天下のタイミングで行く時は、日差しを避ける場所があまり多くないので、皆さんお気をつけを🌞(自動販売機とかはありました🙆)
そして稲佐の浜を訪れた後は「出雲日御碕灯台 」へ…。
イケなぁぁぁぁぁぁぁぁい😭
稲佐の浜の近くにバス停があるはずなのですが、なぜか見当たらず、目の前をバスが通過していきました・・・w
そう、バスを見逃しました。
結局バス停はどこにあったのだろう。
わからないまま、次のバスもしばらく来ないので、諦めて出雲大社へ戻ろうとした時に、訪れたのが道中にあった「奉納山公園」でした。
奉納山公園の上から見下ろす稲佐の浜に家々。
僕以外に誰もおらず、この景色を独り占め状態でした。
正直、灯台に行っていたらこの風景には出会えていなかったので、そんな偶然の縁も感じた瞬間でした。
▼動画はこちら🎥
ここの展望台へは徒歩で行きました。
この日は真夏日(35°)。結構な坂を登っていく必要があるので、徒歩の人は覚悟して登ってくださいね😇
※滝汗が止まりませんでした
▼登ってる様子(運動不足な本人より)
一応、車でも行けます🚗
また、出雲ではレンタル自転車も結構見かけたので、それを使用しながら山を上るが個人的にはおすすめかもと思いました。
この日は15時頃に訪れましたが、夕方には夕焼け。
夜には絶対星空が綺麗なんだろうなと思いながら、ここを後にしました🚶
Threadsでここの場所について行ったことある人が色々コメントしてくれてとても面白かったです🗣(地元では肝試しのスポットになってたのだとか・・👻)
疲れを癒しに四季荘へ(4/5)
15時過ぎに奉納山公園を後にし、山陰エリアでもトップランクの人気を誇る「四季荘」へサウナを目当てに向かいます。
※サウナに関しては基本は男性のみで、レディースデイの設定がありますので事前にご確認ください
四季荘があるエリアは日本三美人の湯 とも呼ばれる湯の川温泉。
出雲大社からバスでJR出雲市駅まで戻り、電車で二駅JR荘原駅が最寄り駅になります。
今回、宿泊は出雲市駅付近で取っているため、日帰りでの入浴となります。
荘原駅から温泉街まではやや距離があり、坂道なので、タクシーなどの使用を個人的にはおすすめします。
駅前にレンタル自転車が1台だけあったので僕はそれを使用しました🚲
※自転車はクレカ決済なのでお気をつけて!
▼こんな道を走っていきます
そしてついにつきました「四季荘」!
山陰エリアのサウナでも人気を誇るこちら。。
最高だった…。
入場前にまずはお支払いをします。
サウナと温泉か温泉のみの利用かで料金が変わりまして、
今回はニフティというオンラインサイトでで事前予約して、訪れました。(確か数百円程度の割引がありました)
サウナも選んだ方は、サウナを購入した方の専用エリアを通って、サウナへ、そして浴槽エリアへと進みます。水風呂もキンキンで、周りの音も自然の音のみ。2-3周したら今度は露天風呂へ…。
永遠に入れそうだ。
お風呂から出てから気付きました。作業スペースがある!!!なので、もしリモートワークが可能な人はサウナに入って、作業して、サウナに入って。。。。を繰り返してなんて1日も良いかもしれません。
他にもペットが泊まれたり、カプセル式の宿泊もあったり、いろんな宿泊体験がありそうでした。次回はぜひ宿泊したいなと思いながら、暗闇を自転車で駆け抜け駅へ向かいます。
その後は、うとうとしながら電車に乗り、出雲市駅へ。地元の居酒屋へ行くのがとても好きなので、フラッと立ち寄って、お店の方とお話しながら美味しいご飯を食べました。
気づけばあっという間に22時に。
明日は朝9時10分の飛行機に乗るのでここで宿へと戻り1日終了です。(もちろん帰路のチケットはまだ買っていない👀)
■帰路へ(5/5)
起きてすぐやること。
そう、まずは何よりも先に航空券をGetします。6時頃に起床し、無事に入手。少しゆっくりしながら出雲駅から出ている空港へのバスに乗ります。
行きにも思ったのですが、砂地の川。
不思議に思って、投稿してみたら色々コメントをいただきました✍️
そして朝一番に空港へ到着しました。
飛行機の出発まではまだ時間があるので、お土産を買ったり、朝食を食べました(リッチだ…!)
実は空港について、すぐはまだお店が開店しておらずでした。
飛行機に乗れるかな。。
とドキドキしながら開店待ちをし、その後スムーズに食べて飛行機へ。
僕の9時台の便よりも早く飛行機に乗る人は気をつけたほうが良いかも。。?👀
ということで、「旅せよU25✈️」24時間で巡る弾丸出雲旅🚶
こちらにて終了です!
家を出てからとしてはざっくり24時間の旅。
それでも濃い体験をすることができました。
個人的に特に良かったのは「奉納山公園」。
ややアクセスに関しては大変かもしれませんが、僕が行ったタイミングでは誰もおらず、独り占めの景色はたまりませんでした。
今回、使用したスカイメイトはそんな弾丸旅がしてみたい!って人にもとてもおすすめなのでぜひ、気になる方は使ってみてくださいね✈️
実は去年にスカイメイトを使用し弾丸日帰り秋田空港を決行しているので、それについても今度まとめようと思います。
さて、次回はどこへ行くのか。
ぜひ楽しみにしていただけたら嬉しいです🙌
では、また次回👋
コメント欄でちょっとした感想など残していただけたらとても嬉しいです📝
ぜひ、こんな情報も欲しい!というのがあったら教えてください🙏
普段はまち歩きの様子を投稿しています。
ぜひ他の記事も覗きに🙋
▼SNSはこちらより🌿
🕊 X(旧:Twitter):https://twitter.com/tkpho_to
📷 Instagram:https://www.instagram.com/tkpho_to
💻 HP:https://camemachi.studio.site/