
妻がいない1ヶ月のこと
妻が切迫早産で入院して早くも1ヶ月が経った。家事と炊事と仕事を必死に頑張っているけど、1ヶ月も経てばペースも掴めてくるものだ。今日は何を作ろうとか食べようとか、今までに無かった思考になりつつあることに自分でも驚く。
https://note.com/tkjsp/n/n1581870d9620
今日は在宅勤務の合間に大根と鶏肉の煮物を作って、夕飯に食べるという何とも有意義な過ごし方をしたのだが、仕事の合間に自分や家族の昼ごはんも余裕もって作れたりしたら最高だなと思ったりもする。ちょっとした目標の1つだ。

一昨日の土曜日に久々に料理教室のレッスンを受けてきた。今の自分の状況を先生に伝えたらとても驚いていた。家族のためにキッチンに立つ姿勢が大事であると、その心意気をとても褒めてくれて嬉しかった。きっと妻が入院をしなかったら今も甘え続けていたに違いない。自分の役割を勝手に決めて、この程度でいいやと思っていたと思う。何か1つ殻を破れたような気がして、自信に繋がった。ちなみに料理教室で作った鮭のソテーとポテトサラダはとても美味しかった。いつか自分でも作ってみたいメニューの1つです。

日曜日には自分が住んでいる自治体が開いている両親学級に1人で行ってきた。夫婦で足を運ぶことが前提の講習に男性1人で行くことなんてほとんど無いのではないかな。パートナーと妊婦とで微妙に役割が分かれていたけど、両方ともに満遍なく実習できたのでとても良い機会だった。もうすぐ子供を育むのだという実感が少し湧いてきた。
妻が不在の1ヶ月を振り返ってみると、自分の行動や思考には大きな変化があったと思う。皮肉なもので追い込まれて初めてやる気になったという点では、妻には日頃から感謝しつつも凄く甘えがあったなと反省した。今まで妻がやってきてくれた家事や炊事のレベルに比べたら、遥かに至らない程度ではあるのだけど、プレパパとして僅かに1歩踏み出せたかなと思っている。
妻が入院してからずっと面会禁止だったのだが、明日から面会OKになったので久々に近況報告でもしに行ってこよう。そんな1ヶ月の振り返りの話。