
休みの日の一曲目は"SPARKLE"だった。
遅く起きた休日の朝。
眠い目をこすりながらカラフルな色使いのジャケットからレコードを取り出して静かにプレーヤーセットする。
スピーカーから歯切れのいいカッティングギターのイントロが流れ出し、僕の休日が始まる。
このとき空が晴れていたりすると最高だ。
うきうき。
「さて今日は久しぶりに洗車でもしようかな」
山下達郎の音楽と出会ったのは大学生の頃だ。
"SPARKLE"で始まるアルバム『FOR YOU』は言わずと知れた名盤だけど、当時の僕の山下達郎についての知識は「ヒット曲"Ride On Time"を歌ってる人」ぐらいのものだった。
だからこのレコードもいわゆるジャケ買いだった。
当時、出来たばかりの渋谷のタワーレコードで輸入盤をパタパタと見るのが好きでよく足を運んだ。
ロックのレコードジャケットはカッコいいのが多くて結構ジャケ買いをしたっけ。
でもだいたい外れなんだけどね(笑)
『FOR YOU』はタワレコではなく何故か近所の小さなレコード屋で買った記憶がある。
家のステレオ(当時はオーディオなどと言わなかった)のプレーヤにゆっくりとレコードを乗せる。
オープニング曲"SPARKLE"のギターイントロを聴いた瞬間、体中に電流が走った。
むむ⁉ いいじゃんこれ! すげーいいじゃん!!
続けて聴いていくと「捨て曲」なんて一個もありません。
完璧。
SIDE ONE
SPARKLE
MUSIC BOOK
INTERLUDE A Part I
MORNING GLORY
INTERLUDE A Part II
SIDE TWO
FUTARI
LOVELAND,ISLAND
INTERLUDE B Part I
LOVE TALKIN'(Honey It's You)
HEY REPORTER!
INTERLUDE B Part II
YOUR EYES
アルバムのラスト"YOUR EYES"なんか好きすぎて英語の歌詞を憶えるくらい繰り返し聴いていました。
今でもこのアルバム(と言っても今はレコードではなくCDだけど)を聴くとあの頃の休みの日の朝を思い出します。
まだ聴いたことがなかったらぜひ聴いてみてください。
スカーンと晴れた日に聴くと気分が上がりますよ。
最後まで読んでくれてありがとうございます。