見出し画像

エレンタールをやめることはできるか?

クローン病の治療でエレンタールと言う、栄養剤を処方されていました。

エレンタールを飲んでいる方で、美味しい!と言う声を聞いたことがなく、できれば辞めたいと言う事を耳にします。

僕も例外ではなくその1人です。

医師からは、採血の結果のアルブミンと総蛋白という数値が基準値に近くなるまたは、基準値に達していればエレンタールを飲む必要がなくなると言われています。

176cmの身長で58kg以上の体重を超えることができませんでした。

エレンタールでカロリーと栄養素を摂ろうと1日5パックを飲み続けたこともありますが、全く体重、採血の結果に反映されませんでした。

東洋医学について独学で学び、YouTubeで色々な動画を見ている時に吉野敏明先生の動画に辿り着きました。

配信されている動画の中で、糖新生というものを知りました。

簡単に説明をすると、甘いものを摂り血糖値が急激に下がると筋肉など身体を壊してエネルギーに変えることで血糖値を正常に保つと言う事です。
(詳しく知りたい方は動画を検索してみてみてください)

参考動画
吉野敏明チャンネル
あなたは何故食べても体重が増えないのか?糖新生から脱出 体重を増やそうとして筋トレ・プロテイン摂取していませんか?

この説明を聞いて、数値上栄養価が高いエレンタールに甘いフレーバーを入れて飲む事は、血糖値の変動で身体に負担をかけているのではないかと疑問が湧きました。

痩せている人が、甘いものを摂るほど痩せてしまうと言うので、糖新生を正常化させるために、吉野敏明先生は白米を食べる事を推奨しています。

次回は、2024年に糖新生について学び、白米の食べ方について実践している内容についてお話をしたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!