
Photo by
maru_grareco
2024年やってよかったこと②ジャーナリング(デジタル)
紙のジャーナリングは2023年の秋ごろからはじめました。
朝やったら効果的とか聞くけど、そんなうまいこと時間を工面できないので(起きれない)、隙間時間とか夜とかに。
書くだけでこんなに楽になれるんだと知り、心のもやもやが整理される感じとか、頭の中のごちゃごちゃが吐き出されてクリアになる感じとかかやみつき(?)になって大好きな習慣となりました。
でも今年の夏頃から子どもがなかなか寝ない日が続き、夜の自由時間もとれなくなって、もやもやが溜まり続ける〜〜ってなったときにデジタルでやってみることにしました。
引き出し日記というアプリを使っています。
スマホがあればできるので、寝かしつけの合間とか会社の休憩時間とかに、溜まったものを放出してます。
入力した日付と日時も記録されるし、自由にタグ付けもできるので用途はジャーナリングだけに限らず、体調不良の記録とか買い出しのメモとかもできて便利。大変助かっています。
デジタルでやるメリットとしてはどこでもできるところがあるなと思います。
イラッとしたときとか自分の心がネガティブな方向を向いてるなってときに、状況さえ問題なければ即スマホ出してぽちぽち。
瞬間的な怒りを綴ったり、いま自分が何すると楽になれるのかを考えたりして心を落ち着けてます。
たくさん書きたいときとか、しっかり取り組みたいみたいなときは、やっぱりアナログがいいなーと感じているんですが、デジタルも柔軟に使いつつ、ジャーナリング続けていこうと思っています。
紙とペンがないとできないよーーという固定観念が外れてよかったです。