「つわり妊婦さんに夫は何ができるか⑩」
第一弾、「つわり」
その10. 「マッサーでおやすみなさい✨」
なんのことですか? と思うでしょうが、
はじめて妻のつわり期を同時に過ごし、日々吐き疲れて衰弱していく様子を目の当たりにすると、夫として「何ができるのだろう?」と悩む毎日だと思います。
実際、
はっきり言って何もできません! …無力です。
まさに「借りてきた猫状態」になってしまいます。
…できることなら代わってあげたい>_<と、自分が情けなります;
しかし、
仕事中も毎日そんなことばかりを悩んだあげく、1つの答えを出しました。
それは、「マッサージ」です。うちは国際結婚でして、妻が「マッサー、マッサー」というので僕もマッサーと言ってます。
そんなことはまぁいいのですが、
つわり妊婦さんは日々「吐く」だけでなく、夜もゲップや胃痛、
食べ物のつかえなどで寝れません; おまけに妊娠初期は背中が痛くなる
ようでして妻はとにかく夜中寝てませんでした;
夜中2回くらい(?) 吐くたびに起きて背中トントンして、さすってあげたこと
をつわりがとけた今、あんなかったなぁ、と思い出します。
…ほんと服から煙が出そうなくらいさすりましたよ;
というわけで寝れない彼女に夫としてできることはマッサーです。
手順は動画なり編集したのち埋め込めれたらよかったんですが、
そんな大それたことでなく誰でもできるので要点だけ説明しますね。
あくまでも僕流ですので良いかどうかはごめんなさい;
①夫がベッドに腰掛けて自分の太ももの上に彼女の足を置いて、親指から小指までをゆっくり指でつまむように丁寧に往復繰り返します。
②次に、足の裏を指圧するように全体を隈なく指で押してあげます。そうです、足の裏にはいろんな器官のツボがあると言われてますがすべて押す気で行ってください。…「ここは〜のツボだから」とか関係ないのでいちいち気にしなくていいです。
③ 上記2つを10分程度行ったら次は足首から膝くらいまでを両手を使って上から挟むように揉んであげます。何往復もします。…これも10分くらいかな??
こんな感じで両足ともマッサーしてあげます。
最初は普段マッサーとかしないので手がクタクタになってましたが慣れると要領がわかったのか不思議と疲れません。
注意ですが妻に喜んでもらおうとアロマオイルなんかで本調子にならないでください; きっと裏目にでますから;笑
終わりかけに彼女の顔を見てください。目をつむってスースー眠りに入れそうな顔をしてるはずです✨
というわけで
夫はつわり期に無力ではありません、無資格でもマッサーがあります^^
…というお話でした。
次回につづく