マガジンのカバー画像

逸品

146
赴任先の魅力的なご当地コンテンツなど 魅力的なもの・ことを関東人目線で紹介します🤔
運営しているクリエイター

#ライチ

【干しライチ】
広州物産展で購入しました!
250gで20元(約400円)

カラカラの皮の中に縮んだ果実が入っています。
食感、味はプルーンや干し葡萄に近いですが、ライチの香りが口中に広がって美味しいです😆

楽天で調べたら結構な価格だったので、お得な買い物でした👍

【ライチの季節】
華南はライチの名産地!

4-7月にかけてライチは旬を迎えます😊

収穫から消費期限が短く、日本に流通しているものはほぼ冷凍品です🤔

冷凍も美味しいですが、生は香りと食感が別物❗️

この季節に香港、広州を訪れる機会があればマストで食べて欲しいです😋

【いろいろライチ#1】
妃子笑という品種
皮はトゲトゲ、果肉プリプリ。
1パック、200円❗️安い❗️

皮の色はやや緑ですが、しっかり熟してると思われます。ほとんど渋みなく、爽やかな甘みで子どもたちもペロリでした😋

今広州の店頭に並んでいるのはこの種類が多いです。

【いろいろライチ#2】
白糖罂荔枝

前回の品種より倍のお値段、
それでも250gで250円なので許容範囲😊お安いお安い!

値段同様に甘味と風味もUP😋
流石名前に"糖"の文字が入るだけのことはあります!

品種の差が感じられてなにより。
今度ライチ狩りにも行く予定です❗️

【いろいろライチ#3】
桂味茘枝

箱でライチを貰いました!
増城は広州のライチの名産地だそうです☺️

ライチは収穫から消費期限が3-4日。なかなかの量なので心して食べ進めます🥳

ただ今週金曜には家族でライチ狩りに行く予定🤣

今週だけで一生分のライチを食べる勢いです‼️

【レア体験】ライチ摘みとり体験/生ライチ実食【感動】

【レア体験】ライチ摘みとり体験/生ライチ実食【感動】

・ライチ摘みとり体験
・場所 : 佐賀県基山町
・所要時間 : 30分
・予算 : 2000-5000円(※収穫量次第)
・絶品国産生ライチ

実は夏が旬!
全国的にも珍しいライチ摘みとり体験に行ってきました。

訪れたのは"ミキファームきやま"さん(佐賀県基山町)宮崎県に1号店があり、2号店として今年7月にオープンしたばかりです。

完全予約制という事で3日前に電話しましたが、PMというザックリ

もっとみる