![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54806228/rectangle_large_type_2_498a814e59593324e71fcce485ac7565.jpg?width=1200)
クラフトビールまとめ⑤杯 日本のいろんなクラフトビール編~beer memo vol,027~
はじめまして。
クラフトビール大好物!な、祐太(ゆうた)です。
普段はマーケティングをしたり、広報をやったり、飲んだくれたりしています。
#祐の字は旧漢字で数少ないチャームポイントです
#本名です
勉強(と、ほぼ趣味)で出会った、クラフトビールの感想をあげていってます。
みなさんのクラフトビールライフに、少しでもプラスになったらうれしいです。
今回のTOPの写真は、『UCHU BREWING』さんのビールたち。
以前の投稿でもご紹介させていただいたのですが、今回は缶バージョンです。
最近設備を一新され、缶での提供をスタートしたようです。
(#うちゅう戦争 は、あいかわらず白熱しています!)
届いたはいいんですがまだ飲めてないので、今度の投稿であらためて味などお伝えします。
さて本日は、日本のいろんなブリュワリーやビールたちをご紹介します。
一部のビールたちは、以前の投稿でチラ見せしています。
海外のビールたちにも負けず劣らず、日本にもすばらしいビールがたくさんあります。
2021年、おうち時間の際に楽しんでみてはいかがでしょうか?
それではどうぞ!!
インカ帝国IPA
ビアスタイル:IPA
ブリュワリー:ガルシアブルーイング(静岡)
苦み🍺🍺🍺
酸味🍺🍺🍺
コク🍺🍺
香り🍺🍺🍺
のどごし🍺🍺🍺
あまり出回っていないビールのようです。
見た目は透き通ったゴールドで、クリアな飲み口。
控えめな苦みと、かすかな甘みが親しみやすいびーるです。
懐かしい感じがして「うんまーッッ!」でした。
のんびりふんわり白ビール
ビアスタイル:ヴァイツェン
ブリュワリー:エチゴビール(新潟)
苦み🍺
酸味🍺🍺🍺
コク🍺🍺
香り🍺🍺🍺🍺
のどごし🍺🍺🍺🍺
酵母のフルーティで爽やかな香りが、これからの季節にピッタリ。
やわらかい口あたりに、喉越しがフレッシュ。
ラベルの白熊のようにのんびり飲みたい1本です。
フルーティーで「うんまーッッ!」でした。
豊潤496
ビアスタイル:IPL
ブリュワリー:キリン(神奈川)
苦み🍺🍺🍺
酸味🍺🍺🍺
コク🍺🍺🍺🍺
香り🍺🍺🍺🍺
のどごし🍺🍺🍺🍺
話題のビールを初体験。
ビールとして高いレベルで調和のとれたビール。
特に、苦みとコク・のどごしのバランスが絶妙。
味の濃い肉料理と合わせたら最高です。
コスパが最高で「うんまーッッ!」でした🙆
West Coast Pool Cooler
ビアスタイル:ケルシュ
ブリュワリー:West Coast Brewing(静岡)
苦み🍺🍺
酸味🍺🍺🍺
コク🍺🍺
香り🍺🍺🍺🍺
のどごし🍺🍺🍺
レモンのような柑橘感とほのかな甘み。
喉の奥にふんわりとホップの苦みがアクセントに。
アルコール4.5%とのどごしも最高で、ラベルの南国感もかわいい。
夏にぴったりで「うんまーッッ!」でした🙆
春雷
ビアスタイル:セゾン
ブリュワリー:ヨロッコビール(神奈川)
苦み🍺🍺
酸味🍺🍺
コク🍺🍺🍺
香り🍺🍺🍺🍺
のどごし🍺🍺🍺🍺
華やかな香りと軽快な飲み口が、まさに春の雷を思わせる鮮烈なビール。
柑橘系のアロマと軽い甘みでグイグイすすむ1本です。
爽快感が抜群で「うんまーッッ!」でした🙆
※ご注意ください!あくまでも個人的な感想です!
―――――――――――――――――――――――――
今回は、以上の5種類のビールたちを紹介をさせていただきました。
最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます。
勉強(と、ほぼ趣味)として飲んで、書いているクラフトビールのメモですがInstagramでも更新しています。
(夏の時期は、ベランダでビールが最高です。)
次回も、国内国外かかわらずいらんなクラフトビールたちをご紹介予定です。
お楽しみに!