見出し画像

初秋の旅②~岡山から松江へ~

 初秋の旅2日目。昨日吉備津神社に行ったので、今日はどうしようかと思っていたのですが、ホテルに着いて1つ問題が発生しました。
 ホテルには普通寝巻として浴衣が備えられていると思います。そのため寝巻に相当するものを私は家から持ってこなかったのですが、浴衣を着てみて思いました。これは寝ているうちに帯がはだけてお腹がフルオープンになる可能性があるな。と。
 実は9月の上旬に、私は40℃の熱を出して、普段なら体内から出るべき茶色い物体が出ず、代わりに透明の液体が同じところから出るという事態になりました。医者に行ったところ、食中毒の疑いがあるということだったのですが、心当たりは全くありません。腹痛もなかったし。解熱剤と整腸剤をいただき、1週間ほどお粥を食べて過ごし、回復したのですが、(カロナールさまさまです)それ以来お腹を冷やすとまた同じようなことになりかねない。ということで、お腹を密閉できる服装で寝たい。と思ったのですが、今から買いに行く気力もなく、その日は仕方なくその浴衣を着て寝ました。幸いにも布団が暖かかったのでお腹は冷えずに済みました。
 さて、翌日になって、今晩から寝るときに着る服を買いに行かないといけない。昨日吉備津神社に行っておいてよかったです。駅前の大きなイオンにユニクロが入っているのは知っていたのですが、(服は最近ユニクロか無印でしか買っていません)オープンは10時から。それまでどこで時間をつぶすかということで調べていたら、あの日本三大名園の1つ、岡山の後楽園は朝7時30分から開いているとのこと。それで後楽園まで行くことにしました。

平日の朝8時から…贅沢な時間です

 岡山駅からは直通バスもあるのですが、1時間に2本程度。それ以外だと路面電車の駅から歩いて10分ぐらいです。入場料は500円ですが、年間パスポートは2,000円だそうです。地元の人は年間パスポートを買って、毎日でもここで散歩ができるという、なんとも贅沢な時間を過ごすことができます。それでまだ時間があったので、歩いてすぐのところにある竹久夢二の美術館にも行きました。個人的には大正時代の美人画の作者というイメージが強かったのですが、意外と掛け軸に和装の女性の絵を描いているのも多かったのが意外でした。そしてバスに乗って岡山駅に向かいました。
 岡山駅前(といっても歩いて5~10分かかる)のイオンにあるユニクロで、今晩寝るときに着るスウェットを無事買うことができ、その後別の店でお昼に食べる弁当も買って、いよいよ「やくも」に乗り込みます。
 「やくも」は平日の昼間にもかかわらず、6割ぐらいのお客さんは載っている感じでした。車内のチャイムは、地元出身の大スター・Official髭男dismの曲です。普通の座席とは別に、グループ客が向かい合わせで座れるコンパートメント車がついていたのですが、見たところ座席のリクライニングができないようでした。リクライニングができなくてもいいんでしょうか。

「やくも」のコンパートメント席

 「やくも」は、道中の揺れが少ないことが売りだそうです。今年の春まで走っていた先代のやくもは、揺れが大きいため、「ゆったりやくも」ではなく「ぐったりやくも」と言われていたんだとか。そういえば私も先代のやくもに乗ったことがありましたが、区間が岡山から備中高梁までと短かったためあまり気づかなかったかもしれません。今回は備中高梁を越え、さらに奥の方に入っていきます。景色を見るためにずっと起きていましたが、知らない間に寝ていたようです。そうしているうちに松江駅に到着しました。大きな荷物をホテルに預け、松江城に向かいました。松江城に続く階段を上っていくと、水色の外観の洋館がありました。

喫茶店も併設されています(休業日でしたが)

 もともと明治天皇が宿泊するために建てられましたが、結局それは実現せず、その後皇太子(後の大正天皇)が泊ったことがあるそうです。2階は大広間になっていて、貸し出しも行っているそうです。
 続いて松江城に行きました。

国宝天守に行くのは今回2回目です。

 規模としては、姫路城が規格外なだけで、同じく国宝の松本城と同程度の大きさに見えました。あと、外観が黒い方が個人的には好みです。最上階まで登ると、気持ちのいい風が吹きわたってきました。
 天守を降りた後、小泉八雲の記念館に行きました。来年の秋からのNHKの朝の連ドラが、小泉八雲の奥さんをヒロインにした作品になるということで、奥さんを特集したコーナーも作られていました。そのまえはやなせたかし氏の奥さんだし、奥さんシリーズが続きます。題材探しにも苦労しているのでしょうね。
 小泉八雲というと、出雲にずっと住んで怪談を書いていたというイメージがあったのですが、小泉八雲ことラフカディオ=ハーンは、出雲にいたのは1年あまりで、ギリシャに生まれたのち世界中を飛び回り、日本では主に東京や横浜に住んでいたそうです。あと「怪談」が発表されたのはかれの晩年で、出雲に住んでいた時期ではないということを知りました。
 今日の行程はここまでです。明日は出雲大社に行って、その後城崎温泉まで移動します。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集