幼稚園.小学校受験.🈴100%パパからの経験Review 幼少期編
表記通りですが、なんと、私、妻の娘への強い思いに振り回され。
都内における、某有名私学幼稚園3年保育、某有名、私学幼稚園2年保育、某都内私学小学校受験、これらを4年間に渡り継続、結果は、全て🈴合格をいただけました。
東京界隈幼少期受験は、競争が凄まじく、受験準備にへんな噂も多々あります。令和に入り、コロナ後の直近の変革した受験経験。これから受験をむかえられるお父様の皆様に、不毛な噂には時間をかけず、やるべきこと、大切にすべきこと を 伝えることで、お役に立つかもと思い、記述を残しておこうと思います。
まず、幼稚園対策について
妻はとにかく、2歳前の幼き娘を⚫️田⚫️に通わせ、某ドリームの国の英語教材の購入→音流しから始まりました。
→正直効果があったのかなかったのかは、わかりません。また、結果に結びついているのかは、わかりません。無いよりもあった方が良い。というレベルではないでしょうか?
次は、2歳後半からだったでしょうか?まずは、比較的近隣のそんなにメジャーではない某幼児教室に入ります。一人っ子の娘は、そこでまず、お友達ととにかく楽しく遊ぶを経験しました。おおよそ半年近く通ったかと思います。
私的には、ここまででも。相当塾代、教材に浪費していますが、娘の為か…と思い、当たり前と判断するようにしました。
しかし、この【お友達と遊ぶことがとにかく楽しい、毎日通いたい】そういう幼児教室だったことが、後に繋がったことは、間違いないように思います