
未来への名言120「楽ばっかりしていると無知になるから。」(ブレイディみかこ)
今話題の小説「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」。
<あらすじ>新潮社HPより
優等生の「ぼく」が通う元・底辺中学は、毎日が事件の連続。人種差別丸出しの美少年、ジェンダーに悩むサッカー小僧。時には貧富の差でギスギスしたり、アイデンティティに悩んだり。世界の縮図のような日常を、思春期真っ只中の息子とパンクな母ちゃんの著者は、ともに考え悩み乗り越えていく。落涙必至の等身大ノンフィクション。
↓↓↓↓↓
https://www.shinchosha.co.jp/book/352681/
ブレイディみかこさんはイギリス・ブライトン在住の保育士、ライター、コラムニストです。
この方の生き方を見ていると
・会社員の副業はどうしたら良いか
・家族がいるから自分はチャレンジができるのか
というようなテーマがバカバカしく感じられます。
今回は
「楽ばっかりしていると無知になるから。」
という言葉について考えたいです。
この言葉が定義しているのは、
・楽がしたい
・無知になりたくない(知りたい)
この2つの欲求の選択です。
「無知になりたくない(知りたい)」という欲求は、
「認知欲求」として人間の基本的な欲望として定義されています。
■認知欲求 知識を学びたい、理解したい、好奇心を満足させたい
一方、「楽がしたい」というのは
様々な欲望につながる欲求です。
マレーの欲求リストから○×で分類してみましょう。
<「楽がしたい」に関わる欲求チェック>
臓器発生的欲求(生理的欲求)
■欠乏から摂取に導く欲求
○ 呼気欲求 酸素を求めたい
○ 飲水欲求 水を求めたい
○ 食物欲求 食べ物を求めたい
○ 感性欲求 身体的な感覚を求め、楽しみたい
■膨張から排泄に導く欲求
○ 性的欲求 性的関係を結び、快楽を得たい
× 授乳欲求 乳児への授乳をしたい
○ 呼気欲求 息を吐きたい
× 排尿・排便欲求 尿や便を排泄したい
■傷害から回避に導く欲求
○ 毒性回避欲求 有毒な刺激を回避して逃れたい
○ 暑熱・寒冷回避欲求 適正な体温を維持したい
○ 傷害回避欲求 痛みやケガ、病気や死を避けたい
心理発生的欲求(社会的欲求)
■物質に関する欲求
× 獲得欲求 お金や財産、いろいろなモノを手に入れたい
× 保存欲求 モノを収集して、傷つけないように保存したい
× 秩序欲求 モノを整理整頓して綺麗にしたい
× 保持欲求 お金やモノをいつまでも持ち続けたい、手放したくない
× 構成欲求 モノを組み立てて、築き上げたい
■野心・向上心に関する欲求
× 優越欲求 他人より優れていたい、社会的地位を向上させたい
× 達成欲求 困難を乗り越えて成功したい、難しいことをうまくやりたい
× 承認欲求 認められたい、自慢したい、尊敬されたい
× 顕示欲求 他人の注意をひきたい、楽しませたり、感動やショックを与えたい
■自己防衛・保身に関する欲求
○ 不可侵欲求 自尊心を傷つけないようにしたい、批判から逃れたい
○ 屈辱回避欲求 失敗して笑われたくない、屈辱や恥ずかしさを避けたい
○ 防衛欲求 非難や軽視から身を守りたい、自分を正当化したい
× 中和欲求 失敗をリベンジしたい、弱さを克服して名誉を守りたい
■支配・権力に関する欲求
× 支配欲求 他人をコントロールしたい、影響を与えたり統率したい
○ 服従欲求 優秀な人を賞賛して彼らに従いたい、協力したい、仕えたい
× 同化欲求 他人と同一視して感情移入したい、真似したり見習いたい、信じたい
× 自律欲求 他人の影響や支配に抵抗したい、独立したい
× 対立欲求 他人と違った行動をとりたい、ユニークな存在でいたい
× 攻撃欲求 他人を軽視して意地悪したい、攻撃して奪いたい
× 屈従欲求 他人に降伏したい、謝罪して罰を受け入れたい、痛みや不幸を楽しみたい
■禁止に関する欲求
○ 非難回避欲求 法律やルールに従いたい、処罰や追放を避けたい
■愛情に関する欲求
× 親和欲求 他人と交流したい、集団に加わりたい、仲良くなりたい
× 排除欲求 他人を無視したい、差別したり他人を排除したい
× 擁護欲求 困っている人を助けたい、同情したい、保護したい
○ 救護欲求 愛されたい、看護されたい、許されたい、慰められたい
■遊戯に関する欲求
○ 遊戯欲求 リラックスしたい、気晴らしをしたり楽しみたい、娯楽を求めたい
■情報に関する欲求
× 認知欲求 知識を学びたい、理解したい、好奇心を満足させたい
× 証明欲求 情報を提供したい、他人を教育したい
「楽したい」という感情は誰でも多少は持つものですが
問題は「楽したい」は「欲望が多すぎる欲求」だということです。
よって「楽がしたい」では結果的に欲求が満たされません。
「楽したい」はその奥にある欲求と向き合うことが大切です。
ただ、それ自体は楽ではなさそうです。