見出し画像

宮地嶽神社⛩️福豆まき神事


光の道で有名な

宮地嶽神社⛩️

光の道が現れる鳥居⛩️



年に2回ほど見ることができます
すごい人だからこのタイミングに参拝したことはないんだけど…


《御祭神》

⚫︎息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)
 別名:神功皇后(じんぐうこうごう)
⚫︎勝村大神(かつむらのおおかみ)
⚫︎勝頼大神(かつよりのおおかみ)


《三つの日本一》

⚫︎大注連縄
⚫︎大太鼓
⚫︎大鈴



今日は節分
長女と2人、今年の恵方にある神社へ行こうということになりドライブ🚗

向かったのが宮地嶽神社だったのですが…
日曜日、且つ福豆まき神事も相まっていつも以上に渋滞!!

第1駐車場に入れたものの、全然空いてなくて(警備員さん立ってたけど満車とも第2駐車場への案内もなく)、ただ時間をかけてぐるりと一周して出口へ

その後第2駐車場に停めて歩いて向かいました
※参道まで600mほど、そんなに遠くありません


福豆まき神事

14時の豆まき

今日の豆まきは
10時・12時・14時・16時の4回

向かう道中雨が降ってたけれど止んだの☁️
晴れてないから写真映えしないけど、雨に濡れずにラッキー

私たちが訪れたのは14時の会
拝殿前に到着したのが14:03だったのでちょうどのタイミング

ものすごい人でごった返していたので、とてもじゃないけど豆が届くような距離ではなく😅

終わってから前列の方へ行ったらこんな感じになってました

後方からは全然見えなかった😅


豆まきは遠巻きに見物して楽しんだだけでしたが、縁起物はいただいてきましたよ

玄関に飾ろうっと!

福集め


《限定御朱印》

節分祭特別記念御朱印


節分祭特別記念御朱印は3種類あって、直書きしていただきましたが、書置きの金色紙バージョンもありました


《節分祭福くじ》

抽選券が縁起物は3枚、御朱印は1枚もらえて、計4枚あるので長女と2枚ずつ引きました

福くじ


2枚ずつ計4枚引きました



私:開運・福豆
娘:吉・竹


でもこれだけじゃ何がいいのかわかんない😄

全部違う!


いざ、引換所へ



福くじの結果は…

開運:うまい棒
福豆:福豆
吉:玉葱さん太郎
竹:スマホネックポーチ


楽しかった😄



この後、本殿を参拝して、奥の宮八社を巡りました
それはまた綴りますね(たぶん)

赤鬼もいたよ👹



宮地嶽神社と言えば商売繁昌だもんね



帰りの参道で名物を

松ヶ枝餅

1個150円

焼き立て美味しい😋
よもぎ餅もあります
太宰府の梅ヶ枝餅より素朴な味わいです



宮地嶽神社⛩️

〒811-3309
福岡県福津市宮司元町7-1
開扉時間 日の出〜日の入
授与所 7時〜19時

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集