
- 運営しているクリエイター
2021年12月の記事一覧
色で差が付く着こなしの妙
料理の盛り付け、インテリアデコ、Webデザイン
フラワーアレンジなどなど...色が占める
重要度が高い営みは沢山あれど、
勿論、お洋服の着こなしにおける色の組み合わせも
例に漏れず、見た目を左右するファクターの1つです。
昔よく言われた、黒・グレー・ネイビー・白などの
ベーシックカラーをベースに、挿し色を加え
全体における色を3色までにまとめるという
極力無難なセオリーを守っていた
ワードローブ作りはゲーム感覚
自分にとって春夏秋冬、身に付けるモノの
理想的なワードローブを作る作業は、
パズルのピースを当てはめていくゲームのような感覚で、
それも全てピタリとはまることは永久になさそうな
悩ましさが、ファッション好きの熱を上げるもの。
フランス、アメリカ、日本のファッションプロが書く
理想的なワードローブについて述べられた本も
随分と読み込んできて、どれだけ丁寧に
じっくりと考慮して選んだ服
今、古着をハントをするメリットとは
数十年前から、古着ブームの波は
何年ごとかに起こっており、そういった時には
新品服が廃れているわけではなく、新品同様
古着屋も大賑わいで、今服と古着をミックスして
自分の個性をアピールしていたものでした。
そして今、ファストファッションの流れが
ピークを過ぎ、モノが売れにくくなっている時代
ヨーロッパでは古着旋風が起きています。
例えば老舗デパートに古着・ヴィンテージのスペースが
フランス女性が好きなニットのデコルテ
昔、フランス映画などを観ていると、何でもない
女性が、何でもない普通のニットを着ている
シーンがとんでもなく魅力的に描かれていたりして
その謎にせまりたいと思った事がありますが
いざ一度住んでみて観察してみたら、
どうやらフランス女性だって、ただ何も考えずに
ニットを選んでいるわけではないのだと、気づきました。
フランス女性に人気のあるニットの形は
いろいろあるけれど、まずはVネッ