![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124786865/rectangle_large_type_2_230812f7ca0a222c030b58b355a166f5.png?width=1200)
“愉快なオトナたちのリアル講義”〜Koei〜前編
高校生によるオトナたちへのインタビュー第15講
日中は僧侶、夜はOi Punkな”僧侶兼ミュージシャン”Koeiさんによるリアル講義
ソウルこもったANTiFADのヴォーカルで覇気のある歌声を震わすKoeiさんの思考を聴き解く今回のインタビューは〜Koei〜。
無常観を説くありがたいお話と共に、プロフェッショナルの思考法をここに書き留める。
1,History
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126731488/picture_pc_3fa013c51f36dfde756aaf2236139362.png?width=1200)
周りを見るとバンドを中学高校で始めてる人がたくさんいるけど、俺はバンド始めたの遅かったんよね。大学入って初めてバンド組んで、でしかも3回生からだから20歳過ぎとって。
もともと小学校高学年から中学生の時から音楽を聴くのが好きやったけど、テレビの時代だったからテレビの音楽が全てで好んで聴きよって、いわゆる歌謡曲やね。ばっかり聴いてて、全然今はパンクバンドやってるけど、パンクもロックも聴いてなかった。初めて買ったレコードも松崎しげるの『愛のメモリー』やったし。
その中で自我の目覚めとともにテレビ以外の音楽聴くようになって。それはちょっと変わった奴が、当時中学生にとっちゃものすごい高額な3万円って値段のするウォークマン持っちょって。俺は持ってなくて。学校持ってきたらいかんのやけど。そいつが昼休みに聴きよって。
ある日ちょっと聴いてみてよってヘッドホンつけてくれて、流れてきたのがクラフトワークってドイツのテクノバンド。それがすごい心地良くて、ハマって。中学生にしてテクノに目覚めたんよね。
そういう音楽が日本にあるかってYMOで、すごいいいなって。テクノやシンセサイザーの音楽ばっかり聴きよった。友達にヤンキーもおって、クールスやキャロルなんか聴いてたけど興味なくて。
高校生なってテレビで洋楽のpv流されるの観て、その中でウォー!ってなったのがモトリー・クルー。ハードロックとかメタルを聴くようになったんよね。『Girls, Girls, Girls』がめちゃくちゃカッコよくて。ロックやメタルにはガーッてそっから傾倒するようになったね。1人で楽しみながら聴くだけやったけど。
2,College
![](https://assets.st-note.com/img/1704460328663-QA1ALuUWCP.jpg?width=1200)
大学に入ってバンドしてないくせに髪伸ばしてメタルの格好して、大学に音楽サークルがいくつかあった中にメタル専門のとこがあって。その人たちの定期演奏会は観に行ってて、大学は立命館で京都なんやけどライブハウスにもいくようになって。
1,2年のときはただお客さんとしていいなって思っちょったけど、だんだんあっち側に立ちたくなっていく。
やりたいやりたいって気持ちがだんだん高まっていくんよ。「あぁ、バンドやりてぇ。」って2回生の終わりにやっとなってくる。でも、楽器もバンドも全く経験なくて、カラオケすらも。
正月とかに親戚の集まりで家のカラオケセットあっても、まず絶対に歌わんかって。だからとにかくボーカルは無理やなって。ギターは友達の家に行ったときに弾かせてもらって、不器用やったし絶対できんと思った。ハードロックやし、今さらやって追いつくもんじゃないなって。そしてドラムもセットを持ってないから家で練習できない。じゃあって、ベースの人には申し訳ないけどベースならギリやれるか?って教則本買って練習したんよ。
3,決意
![](https://assets.st-note.com/img/1704460355290-xRav4wNEdp.jpg?width=1200)
1人でベース練習してたけど、いつまでもこんなんしよるわけにはいかんけんって、メタル団体の門を叩こうって決心したんよ。本当に自分は格好だけだったから、仲間になりたいって決意するんだよね。団体の人たちは放課後毎日ホールに集まってたから明日行こうと思ってたけど、前日の夜は眠れんのよね。
なんか緊張して。でも踏み出さんと始まらんって。で、次の日になってホールの扉の前まで行って、音が少し漏れとんのよね。曲終わったら入ろうって待っちょって。
曲終わるけど入りきらんのよね。演奏、俺なんて素人やし、自分があんなとこ入ったとして何になるんやって。色々やっぱ怖くてアタマん中グルグルして。入れんくてなかなか。
次の曲終わったら入ろう、次の曲終わったら入ろうって思いながら結局その日中に入っていけんかった。
おめおめと帰ったんよ。
でも帰る道すがらもうイヤでイヤで、自分が。その日の晩には自己嫌悪でやっぱ眠れんかって。
でもこれじゃホントにいかんって、どうにもならん。こんな自分はイヤだしって。
次の日も行って、今度はなんも考えずにドンドンドンって入ろうと思って。曲終わった瞬間にドンドンドンってノックして、心臓バックバク。ウワァー叩いてしもたぁってなりながら、カチャーって開けたんよ。
髪長い兄ちゃんらが「何?」って。でも演奏観に行ってたから顔知られちょって、
「おぉ〜、君か」
「はいー」
「どうした?」
「いや、自分ちょっと、バンドやりたいんす」
「お、そうなん。パートは?」
「べべべ、ベースですぅ」
「ベースか」
で、ベースは今間に合っとる。それこそ2,3日前にボーカル抜けたバンドあるから、ボーカルやったらすぐにやれるよって。
あぁ、よりによってボーカルかって感じよ。ガーッて、迷うんよね。
バンドやりたい。でもボーカルかー。そんときはバンドやりたいが勝った。
考えよったけど、やってみるかって決めてジューダスプリーストの2曲を覚えて1週間後この時間に来てって、ボーカルがものすごいハイトーンのバンドなんよ。その2曲『Breaking the Law』と『Electronic Eye』は比較的歌えそうなキーやったんやけど。
CD借りて歌詞もちゃんと覚えて、鼻歌ぐらいでしか歌の練習することはなかったけど。前日は毎度ながら寝れんくて、なんでこんなことやったんだろうって。バンドやれるってワクワク1割に9割は恐怖で、約束してしまったからにはすっぽかすわけにもいかんし。なんてことをしてしまったんだ、でも行かないかんって当日が来た。
4,当日
![](https://assets.st-note.com/img/1704460412295-XmwrFr69bu.jpg?width=1200)
約束の時間に入っていって、メンバー以外にもブワーッてサークルの人たちがおって。新しいボーカルを観にみんな来たんやろうね。
それでアタマ真っ白になってぼーっとなって。
「じゃあやりましょか、ブレイキングザロウから」
で、始まるんよ。カラオケでも歌ったことないヤツがいきなりメタルの生演奏で歌うんよ。歌うんやけど、自分の声が聞こえてこんで。
周りの爆音に掻き消されて、全然聞こえんままに終わったんよ。たぶん格好だけはメタルやったしみんな来とったし、少しは期待されとったはずで。
でもなんとなく空気を感じるじゃん。ほーって聴きよった人が雑誌読み出したり、とか。
「もう1曲もやります?」
「じゃあもう1曲の方もお願いします」
おんなじ、何にも聞こえん。
それもそのはずなんよね。ボソボソ声で練習しよっただけでちゃんと声出して歌ってないし。しかも1オクターブ下で歌いよったらしくて。そんなんもわからんかったんやけど、逆に低すぎて歌いにくかったんよ。
あ、見切られたなって感じなんよ。どうしよっか。
俺ボーカルできんっすねって帰るのか。でも帰ったらもう定期演奏会は恥ずかしくて行けんやろな。ここまでか…。
初めて前編のラストを気になるところで止めてみた。
次回後編、お楽しみに!!
いいなと思ったら応援しよう!
![Tiger](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76237008/profile_866fbe61a9e47512dc717c06eb2621db.png?width=600&crop=1:1,smart)