![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70476231/rectangle_large_type_2_927a2372dba88b59f90fca8a6c8bcda3.jpg?width=1200)
春に向けて!体内圧を整えよう!
まだまだ寒い日が続いていますが、大寒も過ぎ、そろそろ春に向けての体の準備、スタートしたくないですか?
この春という季節!
体調、つらい〜(汗)という人、多いと思います。
理由は明確。自律神経の乱れ。
自律神経は名前の通り、自律して動いているのですが、体の統括のような役割をしています。あらゆる不調は、自律神経が関係ない場合はない、と言ってもいいぐらいです。
なぜそうなるかというと・・・
外気温や気圧の上がり下がりなど、気候からの影響も含め、ストレスに長時間さらされていると、体のリズムが崩れ、自律神経がうまく反応しなくなってきます。
三寒四温を繰り返す春は、一番これが起こりやすい。
アレルギーが多い季節でもありますよね。アレルギー症状は炎症反応なので、体も疲れるし、神経が衰弱していきます。
すると、体の中では、血流、リンパ、気の流れなどのリズムが崩れ、内臓の働きが悪くなったり、神経系が乱れ、呼吸も浅くなっていきます。
そして、頭痛や倦怠感、疲労感、イライラしたり、心の状態も不安定に…と、さまざまな不調として現れてきます。
これにPMSや更年期症状なんかが加わると、あ〜、もう、無理・・(汗)と思ってしまうわけです。
自律神経の乱れ、この言葉よく聞きますが、一般的に言われている改善方法は・・・
「リラックスすること」
私もそうお伝えしています。
クラスでもリラックスの時間は必須です。これのためにやってると言ってもいいぐらい(笑)
これには「対処と予防」の両方が含まれています。
「疲れが溜まったらリラックスする」これが対処です。
お風呂に入ったり、趣味の時間を楽しんだり、運動したり。自分が好きなことするといいですよね。もちろん、たっぷりと睡眠も!
そして、対処を繰り返し繰り返し、症状が出る前に積み重ねておくと「予防」にもなります。
予防って、今風にいうとレジリエンスが養われることの一つ。回復力。
強くしていくことでもあります。これは、自然療法、伝統療法全般にいえます。
回復する力って大事です。心も体も。
そりゃ、人間ですもん、いろんな時がありますよね。
落ち込んで動けないこともあったっていいんです、回復すれば!
体はいつもパーフェクトがいいかというと、そうでもなく、ほどほどがちょうど良いとも言われます。揺れることができる、余白が大事なんです。
パーフェクトを目指すのではなく、
凹んでも戻る力を養うこと。
これがベスト!
そして、病を治すのは薬そのものではなく、
自身の治癒力。回復力。
不健康な生活し、体調が悪くても、いつも同じパフォーマンスを出せる人は、相当、マインドや神経系の強い人です。
日頃の生活習慣を見直して、肉体疲労を改善したり、フィジカルを安定させることにより、回復力を養っていくことができるのです。
そしてね、これ、筋力と関係があります。
自律神経の乱れを整えるには、呼吸法が一番!
これはクラスでもいつもお伝えしていること。
でも、呼吸だけ強くしようとしても、なかなか難しい。
呼吸は、肺が主体的に動いているわけではなく、呼吸筋群と言われる肺の近くの筋肉によって行われているからです。
そして、体には、常に外からの気圧に負けないよう、内側から押し返す力「内圧」があります。
この辺りをキープできると、神経含め、全体的に安定感が増し、体は強くなります。
ここでもやはり、筋力が必要。
見えてる部分だけではなく、内臓も筋肉!
結構いろんなところで、筋力って働いています。
なので、しっかり筋肉を使ってあげるって、大事なんですよね。
私は運動が苦手なので、筋トレなどはしませんが(笑)全身満遍なく、動かしてあげると、体ってイキイキしてくる気がします。
一ヶ所に滞っていたエネルギーが、全体に広がる感じです。
ヨガや気功、エネルギーを巡らせるボディワークって、内へ向かって充電することも、外へ向かって解放することも、どちらもバランス良く行うことができます。
コロナ禍も、もうすぐ2年。
新しいペースも身につきつつありますが、遠出を控えていると、やっぱりエネルギーの消耗が少なくて、皆さんの声を聞いていると、運動不足・・(汗)って、お声がたくさん。
自宅でのヨガは、マスクをしなくていいので、とても効率がいいです。
熱をはじめとする、体の中で滞っているものをスムーズに取り除いていきます。
ぜひ、春に向けて、取り入れてみてくださいね!
***********
2月から、オンライン集中クラス「体内圧を整えよう!」スタートします。
滑らかに、力強く体を動かして、全身にエネルギーを巡らせていきます。
初めの1コマは、健康について、習慣の見直しなど、「頑張ってやってること」を「自然にできること」に変えていくお話をします。
2回目以降はヨガの時間。ヨガはビンヤサスタイル。
運動量が多いスタイル、マスクなしでできるのは、最高です!
動くって気持ちがいいな〜、って感じられると思います。
詳しくはこちらから。
https://tiede33.wixsite.com/event/post/春に向けて
健康について、自分の本来もっている力について、考える2ヶ月にしませんか?