![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110454587/rectangle_large_type_2_682f370e37cf53dddeee7978dfc6dfe2.png?width=1200)
80年代の、とある腕時計
今でこそスマートウォッチを持っている人も増えたがスマートウォッチで動画を観ている人は少ないだろう。
しかし腕時計で動画を見ることができるなんて時代は進んだもんだ・・・
ようやくSFの世界に突入した・・・、と思っているアナタ!
ナント日本は40年前に腕時計でテレビを観れるSF時代に突入済みだった!
セイコー 液晶テレビウオッチ
![](https://assets.st-note.com/img/1689048779306-yCC2qtGhX4.png?width=1200)
1982(昭和57)年 発売
![](https://assets.st-note.com/img/1689048883165-wqrA8C1e66.jpg)
世界初のいつでもどこでもテレビを見られるチューナーとヘッドホン付きの腕時計。FMラジオ付きで、腕時計の機能としても、アラーム、クロノグラフ、カレンダーとフル装備。
ディスプレイは1.2インチ液晶モニターで、低電圧で応答速度の速い新開発の液晶素材、新開発のLSIなど、高度な技術を盛り込んだ。 発売時「世界最小のテレビ」としてギネスブックに登録された。
パネルは昼光下でも見やすく、低消費電力ながら高解像度。
テレビとしても世界最小・最軽量かつ消費電力が最も低かった上、当時のテレビの全チャンネルとラジオのFMステレオ放送が視聴可能だった。
電池寿命:単三アルカリ乾電池2本で連続約5時間(テレビ視聴)、連続10時間(音声のみ)
その他の機能として、時計表示、カレンダー表示、アラーム、ストップウオッチ機能等もあった。
この液晶技術が翌年の液晶ディスプレイのカラー化(世界初)につながった歴史的な腕時計というわけだ。
これは凄い。今使っている人がいても『何コレ』って驚くよ。
気になった方は東京、銀座へ。
#SF #ガジェット #腕時計 #液晶テレビウォッチ #液晶 #液晶ディスプレイ #時計 #テレビ #セイコー #SEIKO #最近の学び
いいなと思ったら応援しよう!
![ティーアイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47269148/profile_9ab60d146a5f9dcc63e98980a103b36e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)