たい【外部受験生のための東大・東工大建築院試情報】

【メルカリ・noteにて院試関連の取引実績70件以上あり】 都内私立大学卒業 東京大学工学研究科建築学専攻在学中 [実績] 東京工業大学環境社会理工学院建築学系建築デザインコース 合格 東京大学工学研究科建築学専攻意匠 合格

たい【外部受験生のための東大・東工大建築院試情報】

【メルカリ・noteにて院試関連の取引実績70件以上あり】 都内私立大学卒業 東京大学工学研究科建築学専攻在学中 [実績] 東京工業大学環境社会理工学院建築学系建築デザインコース 合格 東京大学工学研究科建築学専攻意匠 合格

最近の記事

【建築院試対策Q&A・東大東工大】

 この記事では私が昔質問した内容(覚えている範囲で)+院試に向けて対策していた方々(のべ100名以上の方々とのやりとり)からお受けした質問などを一まとめににして紹介します。  これらの事柄を知っておくことで、試験に向けて戦略的に対策をすることができるようになるかと思います。  私が他大の院進を志望し、受験し、合格するまでの中で経験した知見を惜しみなく書き留めた次第です。ぜひ興味のある方はご一読ください。 ❶院試の前情報過去問の入手先 過去問の譲渡に関してですが、過去問

¥1,000
    • 【2024東大建築院試】 東京大学院試 建築学専攻 学科解答24年分(R5-H12)を公開!

      はじめに ※2024/8/2:最新データ追加(R5,R4年版) こんにちは、たいです! 今回は、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻の過去問の解答24年分(R5-H12)を公開します。  大学院入試は情報を集めるのがとても大変かと思います。特に建築学系はネット上ではほとんど情報がないと思います。 過去問は過去問の入手が合否に大きく関係してくるかと思います。そこでこのような形で、解答の作成に困っている方に少しでもお役に立てればと思っています。 ボリュームは  過去問

      ¥8,800
      • 【2024東工大建築院試】東京工業大学院試 建築学系 学科解答26年分(R5-H10)」を公開!

        はじめに ※2024/8/2:最新データ追加(R5,R4年版) こんにちは、たいです! 今回は、東京工業大学過去問の解答26年分(R5-H10)を公開します。  大学院入試は情報を集めるのがとても大変かと思います。特に建築学系はネット上ではほとんど情報がないと思います。 過去問は過去問の入手が合否に大きく関係してくるかと思います。そこでこのような形で、解答の作成に困っている方に少しでもお役に立てればと思っ ています。 ボリュームとしては  過去問解答→70ページ

        ¥6,800
        • 【建築院試要点ノート】東大・東工大の過去問をベースに作成した自作まとめノート」を公開します

          はじめに  こんにちは!このブログに訪問していただき、ありがとうございます。  私は院試の勉強を進めるうえで、「教科書」「まとめノート」「過去問」の三本柱で勉強を進めていきました。  特に過去問は年をまたいで同じ問題が出題される場合が多く、過去問演習と「まとめノート」の作成を同時並行で進め、過去問の頻出分野をまとめながら勉強を進めていきました。  今回はこの過去問の内容を凝縮した、厳選された「まとめノート」を公開しようと思います。半年かけて作成したものなので、とても精

          ¥5,800

          【建築院試教科書 東大編】東大院試で使用した教科書を紹介

          はじめに  この度は当ブログでは東大院試に関して、おすすめの教科書とどういう使い方がおすすめなのかをお伝えできればいいなと思います。  今所属する大学によっては、使う教科書が様々だと思います。しかし過去問は特定の教科書をベースにして作られているので、どの教科書を使うかを決めることが、スタートダッシュを切るうえで最も大事だと思います。  以下の教科書は実際に私が半年間使用して、戦力になった教科書たちです。基本的にこれらの教科書があれば十分だとは思いますが、適宜自分に合わな

          ¥500

          【建築院試教科書 東大編】東大院試で使用した教科書を紹介

          ¥500

          【はじめに】東大院試の概要

          ごあいさつ この度は当noteに足を運んでいただき、ありがとうございます。この記事を読んでいる皆さんは少なからず東京大学大学院入試の受験を考えられている方々だと思います。  多くの方もすでに把握しているかとは思いますが、「院試は情報戦」と言われています。また私からすると、それに加えて「早く対策し始めること」もかなり大事になってくるかと思います。  かくいう私もかつてはこのようなブログを検索しては情報収集にいそしんでおりました。様々な情報を取捨選択しながら自分なりに再構築し