![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136439111/rectangle_large_type_2_fe101c6293d6021e65cda38e7fad0bde.jpeg?width=1200)
皆さんのビジネスにおいて、顧客とのブランドの共創をどのように推進していますか?
コカ・コーラ社が展開しているグローバルキャンペーン「Every Coca-Cola is welcome. / どんなコカ・コーラも大歓迎さ」は、ブランド価値創造における大胆な一歩を象徴しています。
このキャンペーンは、レストラン店主などによって描かれた非公式のストリートアートバージョンのロゴを取り入れ、ブランドと顧客との関係性を再定義しています。
ブランドロゴとは、しばしば企業のアイデンティティを象徴し、製品やサービスの品質を保証する視覚的資産です。しかし、コカ・コーラ社はこの伝統的な考えを超え、ロゴを通じて消費者との共創プロセスを推進することで、ブランド価値をさらに深化させています。
彼らの取り組みは、ロゴがただのアイコンであるだけでなく、消費者の体験と直接的に関連づけられるべきだという考え方を強調しています。
このキャンペーンは、ブラジル、メキシコ、インドネシア、オーストラリア、アメリカなどで展開され、地域のローカルレストラン店主をはじめとしたいわばストリートのアーティストたちが独自に解釈したコカ・コーラのロゴを用いています。
これにより、ブランドのグローバルな魅力と地域ごとのユニークな文化的要素が融合され、新しいブランド体験が生み出されています。
ザ・マーケティングカンパニー、コカ・コーラ社のこの施策は、ブランド価値が企業内に閉じられるものではなく、顧客体験を通じて形成され拡張されることを示唆しています。企業はより人々に近づき、消費者との間に深い共感と理解を築くことができます。ブランド価値は、製品の品質だけでなく、消費者との共創によって形成されることを、このキャンペーンは教えてくれます。
ブランド価値は、企業と消費者の間の共創と対話から生まれるということです。
私たちのビジネスにおけるブランドづくりにおいても、顧客を共創のパートナーとして迎え入れることで、ブランドの持続可能な成長と革新を実現できるのではないでしょうか。
みなさんのビジネスにおいて、ブランド共創をどのように推進していますか?
お悩みの方、ぜひ僕に相談してください。
視点を変えることからスタートしましょう。
みなさんのビジネスにおけるマーケティング活動をプロモーションと共創ブランドづくりの観点からサポートします。
このダイナミックなブランディングの旅を一緒に進んでいきましょう。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、また。
ここから先は
よろしければサポートをよろしくお願いいたします! みなさまのお役に立てるようにこれからも活動を続けます! 今後ともどうぞご贔屓に!