統合マーケティングには欠かせないプロモーション。日本ではその役割が広告というカタチで切り離されてしまっています。マーケティングとはビジネスの成長のこと。成長のためには顧客とのコミ…
¥500 / 月
初月無料
- 運営しているクリエイター
#ブランディング
「とりあえずビール」はもはや過去のもの。自分の好みを誰にも遠慮せずに選択したい人たちが主流に。ロングテールビジネスの時代に顧客が選ぶ理由(わけ)をどう伝えるか?
酒税法改正のタイミングで日経から以下の記事が配信されています。 興味深い内容でしたので参考にしながら「意味づけ」の重要性について考えてみます。 #日経COMEMO #NIKKEI 30年後の日本ではお酒と関係が変わりそうです。 そもそもお酒を飲まないZ世代が50代になっていて社会の中心です。 記事にもありますが、お酒に期待するものも変化しますね。 お酒の役割 お酒の役割の一つに「杯を交わす」みたいなものがあると思います。 仲間として心を開くきっかけ「潤滑剤」としてお酒