
オンとオフと曖昧な境界線
大阪で写真展を開催した。福岡で生まれ育ち、東京の大学に行った私は大阪はアウェーなのだ。
Twitterに登録して2011年5月、noteに登録したのが2016年4月。
短い方ではないと思う。Twitterでのワイワイした内輪ノリもnoteのサークルのりも苦手で積極的に絡むタイプではない。(よく考えたらリアルでもそうなのだが)
はっきり言って、ネットの世界は嘘くさいと思っていた。とはいえ、Twitterで知り合った人と会ったことは過去にも会ったし、その人とは今でも仲良くさせてもらっていて、そこから派生した人間関係もいい感じ。
融点は今回の写真展だった
今回写真展にわざわざ足を運んでくれた既知の初対面の人を紹介したい。
初対面のはずなのに、違和感がなく
あー、どうもー
と言う感じでパーソナルゾーンにウエルカム!できた驚きがあった。
私もいつの間にかオンラインとオフラインの境界線が曖昧になってきた融点を感じた写真展でした。
仲さん!
フクロウの人って覚えて声も知っていたし、お顔も。だけど初対面、だけど知っている、全然初対面な感じがない!!
嶋津さん!
一度対談をさせて頂いて声も知っている顔も知ってるだけど初対面。画面上で知っているのだから当たり前だけど思ったより大きい人だった!(勝手に華奢な人だと思っていた)
トキメキ事業部 北野さん
実はcocanが繋げたご縁で私の手相をすでに見ていた人なのでなーんとなく私の概要は知っている。私は勝手なイメージで思った通りで面白い!と思って思わず丁度お茶していた両親にもご紹介してしまった。
岡山で会えたらいいな♪と思っていたクニミユキさん
偶然京都にいらしていたらしく、立ち寄ってくれた。見ず知らずではないが、見ず知るわたしに会いに!
他にもインスタを見てくれていた人、ホームページを見てくれていた人が多数来場してくれた。
10月8日から11日の4日間、休憩する暇がないくらいのご来場でした。
はっきり言って、ネットってこんなに優しいの?
来てくれた皆様ありがとうございました!
怖がらずにネット世界も楽しんでいきます。
いいなと思ったら応援しよう!
