見出し画像

【和訳】今の脳に惑わされないで【眠れない夜のバンタン】


インストで共有してくれた記事

2025年1月17日のインスタストーリーで、ナムさんが一部を共有してくれた記事です。検索したら全文が出てきたので、和訳してXに流しておいたのですが、noteにも残しておきますね。
もう読んだよという方は目次から下までお飛びください!

注意書き

申し訳ないですが、素人仕事なので品質保証はしかねます💦
引用する時は、この記事へのリンクを貼っていただければと思います。
※読みやすさ重視のため、一部改行を追加しています。

ホ・ジウォンの心の相談室:
今の脳に惑わされないでください

中央日報 入力 2025.01.17 00:40 ホ・ジウォン 高麗大学校心理学部教授

誰もが幸せになりたいと思っていますが、これほど難しいことはありません。
これは、脳そのものが危険を予測・検出するのに最適化された器官だからです。そもそも幸せを満喫するようには作られていません。
だからこそ、私たちは必死に、意図的に、幸福を感じなければなりません。これが今日の話の始まりであり、結論です。

すべての文化と歴史を通じて、人類が共通して感じる基本的な感情6つは、喜び・悲しみ・怒り・驚き・嫌悪、そして恐怖です。ポジティブな感情はただひとつ、喜びだけです。
ネガティブな感情は非常に強いため、私たちはよほどのことがないと幸せになるのが難しいのです。ちょっとしたことで簡単に悲しくなり、容易に自己嫌悪に陥ることができるのです。
生き残るため、脅威やネガティブなことを常に念頭に置く脳にとって、楽しくポジティブなことは優先されません。30年前、社会神経科学の創始者である心理学者ジョン・T・カシオポが「ネガティブな情報に繰り返し大きな比重を置く脳のパターン」を脳波研究で明らかにして以来、数多くの研究がこれを繰り返し立証してきました。

生存のために否定的な感情パターンが発達
誰もがそれぞれの憂鬱に苦しんでいる
瞬間を味わい、楽しさを見つける習慣を身につけよう

キム・ジユン画

だから、今の脳に惑わされないでください。その脳という「友人」は、700万年もの間、緊張し、警戒し、生き延びることに全力を注いできた器官なのです。
たとえ今がどんなに厳しい状況でも、より進化した洗練された方法で自分の道を新たに切り開くことができます。
今日試してみるべき方法は2つあります。「味わうこと(savoring)」、そして「楽しみを見つけること」です。

瞬間を味わってください。最初は難しいでしょうが、習慣にしましょう。
何かを「ただ経験すること」と「その意味を理解し感謝すること」は脳の異なる領域が処理する作業ですが、この別個の作業を継続して一緒に行おうとすると、脳内で新しいつながりが生まれます。
本来別々に動いていた異なるニューロンが、知らず知らずのうちにパッケージにまとめられ、チームとして働き始めます。「ある経験をする+味わって感謝を感じる」チームです。

火の傍が暖かかければ、味わいます。ご飯の温もりが快かったら、天気が快晴だったら、見逃さずに味わいます。誰かのおかげで無事な一日を過ごせたなら、味わって感謝します。
そうやって一日数分だけでも日常の中の瞑想に入り、感謝し、心を整え、内なる力を蓄えることができます。

たかが味わうこと、精神な勝利ではないかと片付けられるかもしれませんが、脳内の神経伝達物質の立場は明確です。
先月Nature誌に掲載された研究によると、何か楽しいことを経験すると、私たちの脳には「未来を期待させ冒険させるドーパミン」が競うように出ます。自分が感謝し喜ぶ瞬間毎に、このような神経伝達物質の濃度が徐々に高まっていくと少し想像してみるだけでも、それを味わわないわけにはいきません。

二つ目に、自分の人生にいくつかの楽しみと喜びを見つけ出してください。認知行動療法の父とも呼ばれる臨床心理学者アルバート・エリス(1913~2007)は、人間の最も非合理な考えの一つとして「何もしなくても幸せが訪れるという信念」を挙げています。
それは、何のコンテンツもアップロードしなくても登録者数が増えるYouTubeチャンネル、何の勉強もしなくても流暢になる外国語能力、何の料理も作らなくてもお客さんが押し寄せるレストランと同じくらい、ばかげています。

自分の幸せは自分が決めて、発見しなければなりません。大好きな音楽や誰かの声、時間をかける趣味や身体の活動、傍にいる子供のふっくらした頬の輪郭から、「私はこういうのが好きだったな」と自分自身を発見してください。それらすべてが私たちの人生の虚無と絶望に打ち勝つための、小さくて可愛らしい装置なのです。

もしそうしてまで生きなければならないのか、と問われるなら、「Yes」です。それが、人生だからです。私たちは誰もが皆、病気や災難、貧困、孤立に不安を感じ、運が悪ければどこかの瞬間で刃の下へ転落してしまうかもしれない、限界のある人間だからです。
人生とは本当に難易度が高く、つかの間の楽しみを見つけながら生きなければ、憂鬱と不安という非合理で歪んだレンズで自分の人生を覗き込むことになり、ついには耐えがたいものになってしまうでしょう。放っておけば、脳はネガティブな感情や思考の波に身を任せ、無力感の地獄にたどり着きます。
だから、脳が行こうとする方向に任せっきりにしないでください。

なかなか眠れない夜には、私以外にも数多くの人々が、それぞれの憂鬱や不安で眠れずにいることをそっと思い浮かべます。時には、名前も知らない人々と果てしない悲しみでつながっていることを感じます。
「私たちは皆人間だから、誰でも人生は本当に大変なのだ」とつぶやき、そして繰り返す思い出の扉を閉じ、腕に触れる布団の感触を味わい、聞き慣れた家族の寝息から新たな喜びを発見します。
そうして再び、過去でも未来でもない、今この瞬間を生きるのです。

ホ・ジウォン 高麗大学校心理学部教授


感想

とても心に染みる文章ですね……。深い洞察と優しさに満ちた、人に寄り添ってくれる言葉だと感じます。
人は否定的な感情に弱い、というのはよくわかります。ジン君も前に、人のそういう部分について言及していましたね。

この世界で僕が見てきた人のほとんどは、自分に好意的なコメントがたくさんあっても、悪意のあるコメントが少しあるだけで、頭の中がそのことでいっぱいになってしまうんです。
思ってる以上に傷つきます。つらくて苦しくて、精神的に参ってしまう人をたくさん見てきました。

「【第3話】『BTS Monuments: Beyond The Star』」より

嘆きやすい脳を落ち着かせ、幸せ担当チーム用のニューロンを育てる訓練は一仕事かもしれませんが、バンタンが「ARMYには幸せでいてほしい」って願うならチャレンジしてみましょう( *´艸`)
予め「脳はネガティブなことにフォーカスしやすい」と知っているだけでも、踏み留まるための力は出やすくなるように思います。

ちなみに最近、自分の脳内には「バンタンを味わう+世界には感謝しかない」チームができてきてる気がするんですけど、皆さんの頭にはどんなチームが生まれてるんでしょうか。

眠れない夜のバンタン

この記事を読んで、ふとグクのWeverseコメントを思い出しました。
寝付けない夜が、きっと彼らにもあるのでしょう。できれば安らかな夜が多く訪れますように。

グクのWeverseコメント

新年のご挨拶が遅くなりました。
こんにちは、ジョングクですw

除隊の年であり、僕たちが会える年でもありますね、ARMY。
とは言え、心に大きな変化はないようです。
いつもそうだったように、ただ会いたい気持ちでいっぱいなだけです。
特に感慨深いことはなく、ただ残りの時間を待つだけです。
それでも一日も早く急いでやりたいことがあるとすれば、ただARMYのために本当に様々なことを学び、成長に没頭する時間を持ちたいです。
時間は意外と早く過ぎているような気もします。
もっと早く進んでくれたらと思います。
とても会いたくて、少し胸がいっぱいだと言いたいです。

もう1月8日です。
皆さん、お元気ですか?
皆さんがたくさんの幸運を得られるように願っています。
新年の始まりがそれほど悪くなかったと思える夜であることを願いつつ、
病気にならないでと言っても人は病気になってしまうものなので、
ほんの少しでも病気にかかりにくくなることを願っています。

そして、寝ようと横になった時に、余計な考えが浮かばない夜になりますように。

もう少し待ってみます。

愛していますよ。

2025/1/8 18:37のグクコメント

ユンギの「楽な夜になりますように」

連想ゲームでもう一つ、眠れない夜に見たいバンタン。
「楽しい夜を」と言いかけて、「楽な夜になりますように」と言い直したユンギはこの動画です。低い声でボソボソ喋られると刺さるわ……!

「SUGA's Interlude」

冒頭でまだ髪が乾ききってないって言ってて、「お風呂上がりですか!?」って発狂しそうになりました(/ω\)

おやすみなさい

ナムさん、いい記事をシェアしてくれてありがとう!
どうかバンタンやARMYが、幸せを覚えやすい脳と穏やかな寝つきを得られていますように。

ちなみに私は、なかなか眠れない夜にうっかり「RUN BTS」などを見てしまい、案の定寝付けなくなってそのままネットの海へリターンするタイプです。寝なさい。


いいなと思ったら応援しよう!

音色
コーヒー一杯奢ってください( *´艸`)