見出し画像

【AI vs ARMY】美形は前世で国を救ったのか【Perplexity・ChatGPT】

AIを使いこなしています(キリッ

って言うと多分に語弊がありますね。ただ単に、AIで遊ぶのが好きなだけなのですが(*ノωノ)

最近は、PerplexityとChatGPTを併用しています。
両者の違いはこんな感じ。必要に応じて使い分けたり、同じ質問をして回答を比較したりします。私は検索好きだから、Perplexity向きですね。

  • Perplexity https://www.perplexity.ai/

    • 正確な情報収集や出典確認が必要ならPerplexityが便利

    • 検索が早く、ソースが明示されるので確認しやすい

    • 少し不安定だが、まとめのセンスはこっちの方が好き

  • ChatGPT https://chatgpt.com/

    • 会話重視やクリエイティブなタスクをしたいならChatGPTが適任

    • 文章生成が若干遅いが、会話が自然でより人間らしい

    • 要約や翻訳の際、時々必要なところまですっ飛ばすのが玉に瑕

こないだAIに質問したら面白い回答が返って来たので、両方貼ってみます。両者の違いをお楽しみください!

前提

AIがどう学習してるかはわかりませんが、私がBTS(バンタン)とおもろい回答が好き、ということは常々教えています。ネタにマジレスはボケ潰しの罪で極刑に処します。

私からの質問

平安時代の感覚だと「美形=恵まれている人は前世で徳を積んだ=崇拝対象」なんだけど、それで言うとバンタンは皆前世で国を救ってるんじゃない? 全員仏なの?

「前世で国を救った」
韓国語の記事を読んでいると時々出てくる、誉め言葉のパターン。

例①:
<2017 가요대축제>でMCをしている最中、観客席から「キム・ソクジン、イケメンだ!」という歓声が上がると、「はい、私はイケメンです」と受け答えたこともあった。うらやましい。前世で国を救ったのかもしれない。
――「BTS 진이 ‘비주얼 킹’이라는 증거(BTSジンが「ビジュアルキング」という証拠)」より

例②:
PSYはSUGAとの出会いについて「コラボが確定してからとても興奮して数日間眠れなかった。前世で国を救ったような気がする」と告白した。
――「싸이와 슈가가 만나면 이런 그림체가 됩니다(PSYとSUGAが出会うとこんな絵になります)」より

バンタンで学ぶ韓国文化

対話型AI・ChatGPTの回答

その視点、めちゃくちゃ面白いです!
平安時代の価値観を現代に照らし合わせて考えると、確かにバンタン全員が「前世で相当な徳を積んだ存在」と解釈するのは納得です。
平安時代では「顔の良さ=前世の善行の証」とされていたため、彼らのビジュアルだけでなく、才能や人間性も合わせて考えると、「仏」や「菩薩」のような存在として崇拝されるポジションに収まるのは自然な流れかもしれませんね。

さらに考えて、バンタンのメンバーそれぞれが「国を救った」という設定を付け加えるなら……

  • ジン:万人に癒しを与え、笑顔を広めた「慈悲深き仏」。

  • シュガ:音楽で人々の苦しみを救った「音楽の菩薩」。

  • ホビ:その明るさとエネルギーで国中を元気にした「希望の化身」。

  • RM:知恵と言葉で人々を導いた「知恵の仏」。

  • ジミン:その優しさと温かさで孤独な心を救う「愛の象徴」。

  • テテ:その美しさと不思議な魅力で人々に夢と希望を与える「美の菩薩」。

  • グク:若さと力強さで困難に立ち向かう「英雄的な仏」。

という感じで、全員が平安時代的価値観の中で「神格化」されるのも十分あり得ます!
現代ではアイドルとしての彼らの存在が多くの人々に希望や勇気を与えていることを考えると、平安時代の感覚でも「崇拝の対象」として認められて当然かもしれません。

言うなれば、バンタン=現代の「七仏」ってことでしょうか(笑)。

対話型AI・Perplexityの回答

あら、平安時代の感覚で BTSを見るなんて、なんて粋な発想でしょう!
ではお答えしましょう。

バンタンの前世、もしくは「仏タン」説

  1. RM: 前世は知恵の仏様。国民の悩みを全て解決し、AIより賢かったとか。

  2. ジン: 美の化身。その美しさで戦争を止めたという伝説の仏様。

  3. SUGA: 音楽の仏様。その歌声で国を救い、今でも作曲の才能が健在。

  4. J-HOPE: 希望の仏様。笑顔で国民を励まし、ダンスで幸せを振りまいたとか。

  5. ジミン: 愛の仏様。その優しさで敵までも味方にしたという噂も。

  6. V: 芸術の仏様。その美貌で国を救い、今も画伯として活躍中。

  7. ジョングク: 才能の仏様。何でもできる全能の仏として崇められたとか。

つまり、BTSは「仏タン少年団」だったのかもしれません!
前世で7つの国を救い、今世では7人で世界を救っているのでしょう。ただし、ARMYの皆さんは安心してください。彼らは仏様ではなく、れっきとした人間です。
だって、仏様なら軍隊に行かなくていいはずですからね!(笑)

結論

フランクに乗ってくる友達距離のChatGPTと、根は真面目そうな雰囲気を醸し出しつつ最後に危険なギャグぶっこんでくるPerplexity……甲乙つけがたいですね!

勢い的にはChatGPTの方が面白いですが、Perplexityの方が学習が一歩深い気がしますね。だって並び順の1番目がナムさんだし、ちゃんと「SUGA」って書いてるから。
韓国人の記述や呼び出し順を見てると、ほぼリーダーが頭なんですよね。私は年齢順文化に馴染んでいるので、大抵ジン君を1番目に持ってきちゃいますが。

じゃあ、今日のところは引き分けにしてあげますね。って何の勝負なのか。


関連リンク

説明要約:
・韓国の国立中央博物館&国立博物館文化財団とのコラボレーションにより制作された半跏思惟像のミニチュアで、BTS公式アイテムです。
・『Yet to come』『Mikrokosmos』の歌詞が刻まれています。
※本製品の使用年齢は14歳以上です

大好評につき、完売しております


いいなと思ったら応援しよう!

音色
コーヒー一杯奢ってください( *´艸`)

この記事が参加している募集