運命のオールドレンズを探して…in オールドレンズフェス2024
こんにちは、黒猫京です。
昨年の大晦日にfujifilm XT30Ⅱ を購入してから
ゆるくカメラライフ楽しんでます🎵
前々から気になってたオールドレンズを
先日購入してきたので
その購入記をゆるく綴っていきます。
◼️オールドレンズフェスへ行こう
土曜の朝ふと思いました。
───よし、整骨院のあと、そのままオールドレンズフェスへ行こう。
フェスの情報は前々から調べていましたが、具体的なことは全く決めていませんでした。
そのうえ、予約ギリギリに起きたくせに
決意は固いものでした。
取り敢えず着替えて日焼け止め塗って
化粧品とカメラをもって出掛けました。
◼️オールドレンズフェスとは…
10/11~10/20 新宿OIOI 8Fにて行われている
オールドレンズ撮影された作品の鑑賞や
オールドレンズを購入・体験できるイベントです。
展示も質・量ともに
とても満足感の高いものだったので
カメラに興味ないかたにもおすすめです。
同じフロアにはスタバもあるし、
上の階の屋上テラスで一休みすることも出来ます。
◼️オールドレンズを沢山試すinオールドレンズフェス
◇ジャンクボックスで一目惚れ
固い決意をそのままオールドレンズフェスへ向かった私、道中化粧はしましたが、ここまで朝から飲まず食わずでした。
喉乾いたなぁ…とか、うっすら思いながら
取り敢えずジャンク品のカートを漁ってみたら
なんかいい感じのする気がする子がいた。
スタッフさんにお願いしてアダプタとともに
貸していただきました。
ファインダー覗いて、テンション爆上がり。
コレコレ。求めてたオールドレンズ感。スキ。
(テンション上がりすぎて写真撮るのをわすれた)
◇一目惚れしたは良いけど葛藤
そんなに気に入ったなら、500円だし
買っておいて損はないと思うという
スタッフさんの言葉に確かに…と思いつつ
踏みとどまった。
重さと明るさがネックだった。
重さ➡️35~105のズームレンズなので一寸重い(普段使いが15~45)。手軽さを重視する性格としては頂けない。
明るさ➡️夜スナップを撮る身としてはf2.8以下程度であって欲しい…(一目惚れレンズはf3.5~)
ISO上げさえすれば取れるけどガビガビは嫌…。
◇複数試して自分の好みを把握
夜スナップを撮りたいから,f値低めで…
50mmだと1.5倍されて中望遠になるから、焦点距離15~40の間で欲しい!
こちらの要望を伝えて
2つレンズを試させていただきました。
一つ上の屋上テラスで試してきたあと
綺麗なんだけど、何か違う…🤔と宣う私。
撮りたい画は、これじゃない…
これならオールドレンズじゃなくていい…
レンズって好みとか相性が大事だからねー、と
仰るスタッフさんに背中を押され
もう一度一目惚れした子を付けて屋上テラスへ。
生憎曇っていて光は撮れなかった。
でも会場の照明を撮ってやっぱりいいと確信。
戻ってくると、スタッフさんからいわれた。
撮ってきた写真を見せて貰えないですか?
お客さんの好みが分かるかもしれない…
そこで、このオールドレンズ感がすき!!と写真をみせると
成る程…といってスタッフさんはイチオシを取り出した。
◇予算外だったけど素敵な体験!!!
スタッフさんが取り出したものは41800円するもの。
それは予算外なんです、という私。
(予算は10000円)
このイベントはそういうもの(オールドレンズの体験)だから
折角だし遊んでいってください
ここのものが売れても僕に利益はないしwと
ありがたく体験させて貰いました☺️
アダプタの問題?で広い画角の写真は撮れなかったのですが
とても素敵なレンズ体験させて貰いました。
(ゴメンナサイ、機種控えてないです😭)
◼️新宿の中古レンズ巡ってみた!!!
お気に入りの子を見つけたものの
重さと明るさがネックだった私。
実はここまで1日飲まず食わずだったので
判断力も鈍ってると気づいた。
そこで1日限りの取り置きをお願いして、腹ごしらえとレンズ探しの旅にでた。
(JREポイントでドーナツ食べた話しは割愛)
◇新宿マップカメラ
Nikonのレンズ試させて貰いました。
とても綺麗でしたが、お値段もしましたね。
(もとが良いもので状態もよかったので、仕方ないですね)
私が今回オールドレンズに求めている感じではない&予算外なので今回はパス。
欲しくて手が出せなかった新品とかあったら
また探しに行きたいなって思いました。
◇キタムラ
いわずとしれたカメラのキタムラさん。
沢山レンズもあって、お手頃なものも多かったのですが
ジャンク品に関しては試し撮りのようなサービスはやってないとのこと。
目利きができるようになってから
またチャレンジしたいですね。
◇極楽堂(オールドレンズ専門店 fotoborse(フォトベルゼ))
新宿駅から1キロ一寸少し離れたところにある
極楽堂さんにも訪問しました。
比較的年配のおじさんととお若いお兄さんの
二人の店員さんがいらっしゃって
予算と私の要望を聞いてレンズを提案して頂きました。
このレンズ映り良いんだけど、綺麗すぎる…
という私の奇特な感想にえ??とびっくりしながら
お兄さんがさぁてどうしようか!と
隣のfotoborseにまで見に行ってくれました笑
(APSC機だから中心の綺麗なところだけ
切り取られちゃうから、とおじさん店員さんが仰ってました。)
予算外だったので断念しましたが、お二人の努力のお陰で素敵なレンズには出会えました。
ロシア製のミール(MIR)って名前もビジュもとても可愛くて素敵なレンズです。
寄りの絵は撮れないけど、いつか欲しい…。
ちなみに、MIRというのは平和という意味らしいです。
すぐに在庫がなくなるようなものではないとのことなので
また会える日を楽しみにして極楽堂さんをあとにしました。(本当にありがとうございます!!!!)
◼️再びオールドレンズフェスへ
トコトコと夜スナップを撮りながら
19時すぎてオールドレンズフェスへ。
◇そんなにF値って…
夜スナップを撮りながら気づいた。
そこまで明るいレンズにこだわる必要はないことに。
今日持ってきたのはキットレンズ。
一寸ISO感度上げめで撮っているけど
ちゃんと撮れる。ガビガビにならない
少し不満でも絵は少し明るさあげれば、問題ない。
◇また、気になる子を試してみる
戻ってきたらさっきよりもにぎわってるオールドレンズフェス。
空くまでのあいだジャンクボックスをもう一回見てみたら、気になる子がいた。
こちらも試させて頂きました。
ふんわりとした素敵な映り。
くもりありと書いてあったけど、軽いし悪くないな…と思ってたけど
白い点があってカビかわからない。(知識が無さすぎる。)
高価なレンズにつくことを気にするなら
やめておいた方がいいというアドバイスを頂き、
気にする割りに管理する自信もないのでやめました。
◇一目惚れしたレンズをもう一度…✨
てわけで一目惚れのキミともう一度。
綺麗。好き。大好き。
1日カメラもってたせいか重さもきにならない。
スタッフさんに綺麗な六角形の出し方も教えて貰って撮った。
うん、可愛い。
購入した。
マウントアダプタも教えて貰い、ホクホク。
届くのは数日かかるがこの子と遊ぶのが楽しみ。
◼️私の運命のオールドレンズ
というわけで今回お迎えしたトキナーちゃん。
ズームもできます✨(APSCなので1.5倍されます)
フロントキャップとリアキャップも購入して
沢山お出掛けしたい!!!
◼️オールドレンズ購入してみて
500円だからと、適当に買わないで
真剣に選んでよかった!
アダプタが届いてからですが
撮りたい絵が撮れるのが楽しみです♪
正直、オールドレンズってどう始めたらいいか
わからないので
始めなかったのですが
オールドレンズフェスという体験・購入する機会があってよかったです!!!
私の質問や要望に沢山答えてくださった
スタッフさんありがとうございます!!!!
これから、沢山遊ぶぞ💪