シェア
自動詞と他動詞猫のつぶやき … 英語に限らないことだけれど、人の営為を含めた、この世界の…
過去の記事で、[自動詞+X]として取り上げたパターンは以下の通り。 [自動詞+名詞(補語…
遥か昔、学校の英語の授業に、自動詞と他動詞が初めて登場したのはいつのことだったのか、そし…
自動詞と他動詞の定義の、言わば今昔を扱った前回の記事でも書いたように、今日では、自・他の…
英語の動詞のほとんどが自動詞としても他動詞としても使われるのは事実だとしても、主に自動詞…
前編からの続き これから取り上げる動詞については「主に他動詞で使われる動詞が自動詞として…
前回の記事でも触れた通り、英語は日本語と異なり、ほとんどの動詞が形を変えることなく自動詞としても他動詞としても使われるが、語形が変わる(母音の変化を伴う)ものもごく少数だがある。 この lie と lay、及び fall と fell のペアは自動詞/他動詞の区別のほかに、一方(lie, fall)は不規則動詞、他方(lay, fell)は規則動詞というちがいもあって、lie の過去形は lay であり fall の過去形は fell であるという活用形の問題が絡んできて、
英語の代名詞には、me, you, she といった人称代名詞とは対照的に、myself, yourself, herself…
記事のタイトルを「自動詞+X」としたのは、自動詞に後続する要素について考えてみたいと思っ…
前回は、述語動詞として用いられる自動詞に続く文の要素は補語と修飾語であることを確認した上…
今回扱うのは、Xに形容詞がくる[自動詞+形容詞]のパターン。文の要素としては[述語動詞+…
自動詞と他動詞英語に限らないことだけれど、人の営為を含めた、この世界の多様性/豊かさを…