見出し画像

社会的養護を巣立つ若者の運転免許取得の為に、寄付してみた

Pontaポイントも今や寄付に使える時代。

私も五月初日(つまりは一日)の日に、100円分この基金に寄付することにしました。

一般社団法人コンパスナビさんは、埼玉は浦和にて事業を展開しているご様子。

この「コンパスナビ基金」は、児童養護施設とか里親さんの元で暮らす子どもたちに、自己負担なしで運転免許を取得させてあげようよ!…という目的で設立された基金だそうです、ざっくり言うと。

自動車の免許、取るのすっごくお金かかるよね!!

特にご高齢の方なんかは割と簡単に「車の免許、取りなよ!!」なんて仰るけれど、その資金はいったいどこから捻出すればいい?と聞きたくなることもまあ…私はあります。

そのくせ、特に田舎なんかは未だに車が無いと生活すらままならなかったりするのも事実。スーパー遠すぎ!下手したらコンビニもどこにあるのよ状態。

私が今どうにかこうにかなっているのは、原付の免許があるのと(でもこれ雪国だと冬場に詰むのわかってる)、夫が車の免許を持っているからに尽きます。

運転免許って本当、取れるなら取っておいた方がいいんですよね…現実問題。

ちなみにこのコンパスナビ基金では、2017年からは就労や住まいについての支援も行っているそうです。なんとも心強い。

私の住む埼玉の企業がこういった事業を行っているというのは、なんというか嬉しいなあ、私がやっているんじゃないけども誇らしいなあ、なんて思います。

私は今までもこのnoteにていただいたサポートを、だいたい1000円ごとにしかるべき基金に寄付してきましたが、

このコンパスナビ基金も紹介されている、KDDIのキボウのカケハシというサイトを通してなら、100円から寄付が可能なんだよね。

今後はサポートの使い道として、このキボウのカケハシを通してその都度いただいた額を寄付していく…というのもいいなあ、と考えています。

さて、来たる5月5日はこどもの日

皆様も、これからの未来を担うこどもたちの為に、こどもの日に合わせて寄付をしてみてはいかがでしょうか。100円分、あなたのPontaポイントも貯まっているかもしれないし。気軽に、ね。

🍀

最後になりますが、あたたかいサポートを本当にありがとうございました。
今回はこの様な形で寄付に使わせていただきましたので、ご報告いたします。

#ゴールデンウィークにやってみた

いいなと思ったら応援しよう!

桃胡雪(みるくゆき)
頂いたサポートはしばらくの間、 能登半島での震災支援に募金したいと思っております。 寄付のご報告は記事にしますので、ご確認いただけましたら幸いです。 そしてもしよろしければ、私の作っている音楽にも触れていただけると幸甚です。