![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89899033/rectangle_large_type_2_f7e985be35d7e17cddb253d6a3778d42.jpeg?width=1200)
コーヒー豆 片手鍋 自家焙煎の記録 Vol.263 - 中国 雲南
中国 雲南 トリプル・ファーメンテーション・ナチュラル
![](https://assets.st-note.com/img/1666872565153-3wzKrh0jCi.jpg?width=1200)
ここ数ヶ月は大量に買ってしまったエチオピアのGUJIを焙煎していましたが、やっと底が見えてきたので新しい豆の開拓へ。
気になっていた中国の豆をMOUNTAIN MOVERさんで購入。
今回はトリプル・ファーメンテーション・ナチュラルを選択しました。
商品が届いて梱包を開けると、すごくカッコいいパッケージング。これだけで嬉しい気持ちに。
![](https://assets.st-note.com/img/1666876237480-ShTwLDehv6.jpg?width=1200)
封を開けると、生豆のすごく良い香り。この香りは何か似たものがあったぞ。
すぐに思ったのが、かなり前に焙煎したエルサルバドルのLAS BRUMAS。COE受賞豆です。
この豆はケーキのような甘い香りがしてびっくりしたのでよく覚えています。その豆に近いものを感じました。
それでは焙煎記録を見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1666872197037-jCkXVKu9yj.jpg?width=1200)
ちょっと煎り止めの温度を間違ってしまって、想定よりも深く煎ってしまいました。
焙煎中も焙煎後もすごく特徴的な香りのする豆です。
そしてお味の方は、おいしい!
価格的にそれほど高い豆ではなかったので、味はどうなるか興味津々でしたが、これはものすごくパフォーマンス高いです。
ずっと昔にも雲南省の豆を購入して焙煎したことがあります。その時も価格の割においしいコーヒーだなって思ったのですが、この豆はその時の豆よりさらに先を言っています。
いやぁ、中国の豆は間違いなくきますね。もうきてるか。
まだ中国の豆を試したことがない方、ぜひ!
![](https://assets.st-note.com/img/1666872580139-gZZTfxxWlq.jpg?width=1200)
いろんな産地のコーヒー豆を焙煎することが楽しい。
いつか本当にコーヒー農園巡りの旅に出たいな。
<今日の誕生日> Garry Tallent (1949 - )この日アメリカで生まれたミュージシャン。Bruce SpringsteenのE Street Bandのベーシスト。