![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131276534/rectangle_large_type_2_a0a298de3ed55a91302b7744f5954acb.jpeg?width=1200)
35歳を超えた転職はリスクしかないのか?
1979年生まれ44歳、就職氷河期世代のthelifeです。
世間一般の転職市場で良くいわれていることがあります。
もしかしたらあなたも聞いたことがあるのではないでしょうか?
「35歳転職限界説」
どうですか?
聞いたことがあるでしょう?
実は私も35歳になる前に非正規雇用から転職しました。
きっかけは妻からの一言。
妻「そろそろあなたも35歳になるんだよ?本気で転職してもらわないといけないし、転職できる限界の年齢に近づいているから頑張ってよ!」
タイミングよく契約社員から年商700億円の会社へ正社員として転職できたのが33歳のときでした。
やはり、世間一般では35歳転職限界説が根強く現代でも残っているのかもしれません。
けれども、私は現在のホワイト企業へは39歳で転職しています。
50代で転職してくる総務課長や定年してから役員で転職してくる事業部長もいます。
果たして本当に35歳を超えた転職活動はリスクでしかないのでしょうか?
その答えを書いてみましたので、35歳以上で転職活動中のあなたはぜひ読んでみて下さい。