
《基本の抽出レシピ》始める前に知っておきたいエアロプレスの特徴と淹れ方
こんにちは。THE COFFEESHOPです。
今日は、使いこなせば最強に頼もしいコーヒー抽出ツール『エアロプレス』についてご紹介します。
■AeroPress(エアロプレス)とは?
エアロプレスは2005年にアメリカのアウトドアスポーツメーカー『Aerobie(エアロビー)社』が開発。
レシピの多様性や、短時間で抽出できることから高い人気を誇っています。
エアロプレス最大の特徴は『空気圧を利用してコーヒーを抽出する』ということ。
注射器のような形状で、お湯をコーヒー粉の層を通して押し出す仕組みのため、ドリップなどに比べて高い圧力が加わります。
そのため、コーヒー粉対お湯の比率(ブリューレシオ)だけではなく、圧力のかけ方も調整することで、ドリップコーヒー風にもエスプレッソ風にもアレンジすることができます。
✔ 慣れてしまえば、とても便利なアイテム!

注射器のような形状が印象的なこのツールで淹れたコーヒーは、酸味と甘みのバランスが良く、スッキリした後味になります。
エアロプレスの特徴は、まずはなんといってもその見た目でしょう。
ちょっとした実験道具のようにも見えますし、仕組みとしては注射器そのものです。
しかし、その仕組みによって『圧力をかける』という点が、フレンチプレスやハンドドリップと比べて、もっとも味わいに違いを生んでいる点です。

また、もともと「アウトドアで手軽にエスプレッソのような濃いコーヒーを飲みたい」、という設計思想のもとに作られているので、慣れてしまえば抽出は簡単、後片付けも簡単な器具です。
✔ 味の良いとこ取りがエアロプレス特徴

エアロプレスのコーヒーを一言で表すと…
「スッキリしているのにフレーバーしっかり」です。
抽出時間を短く設定しているのでスッキリとしているのですが、圧力をかけることにより、コーヒーのもっているフレーバーや甘み・質感といった、心地よく感じやすい部分をしっかり抽出することができるのです。
これによって、コーヒーによってはフレンチプレスよりもそのコーヒーのキャラクターを感じやすいものもあり、今までに体験したことのないコーヒーを飲んでいただくことができると思います。
■How to Brew -STANDARD ver.-

多彩な抽出レシピが楽しめることが魅力の一つのエアロプレスですが、その抽出方法は大きく分けて『スタンダード式』と『インバート式』という2つの方式があります。
今回は、『スタンダート式』のレシピをご紹介します。
その名の通り、エアロプレスを開発したAerobie(エアロビー)社が公式レシピとして推奨している方法です。
チャンバーをフィルター部分を下にしてセットし、コーヒー粉とお湯を入れ、上からプランジャーでプレスします。
2つの方式による味わいの違いについてと『インバート式』のレシピについては次回以降のnoteでご紹介しますね!
■用意するもの
・お湯(93℃・220ml)
・コーヒー豆(15g・中挽き)
・スケール
・サーバー
・マグカップ
・エアロプレス本体一式
・ペーパーフィルター


サーバーをお持ちでなければ、マグカップに直接抽出しても構いません。
エアロプレスは抽出時間が短く、仕上がりの温度が高くなりやすいです。
今回はあえてサーバーに余熱をしないことで、仕上がりの温度を少し下げて飲みやすくしています。
もちろん、熱々なコーヒーがお好きな方は余熱しても大丈夫です。
■抽出レシピ [スタンダード式]
第1投:+100ml(0:00~0:10)
攪拌:パドルで10回攪拌(0:10~0:20)
第2投:+120ml(0:25~0:35)
待機:プランジャーで軽く蓋をして待機
プレス:30秒かけてプレス(1:00~1:30)
■淹れ方
まずサーバーをスケールに乗せ、ファンネルをセット。

エアロプレス本体のチャンバーに、ペーパーフィルターをつけたフィルターキャップを取り付け、ファンネルの上にセットします。

次に、エアロプレス本体の中に、中挽き程度のコーヒー豆15gを入れます。
[※深煎りのコーヒーを入れる際には、若干グラム数を減らしても良いと思います。]

●第1投:+100ml(0:00~0:10)
タイマーをスタートすると同時に、お湯を100ml注ぎます。

●攪拌:パドルで10回攪拌(0:10~0:20)
注ぎ終えたら、すぐにパドルで10回攪拌。
時間が経つと抽出液が落ちていってしまうので、手早く作業しましょう。
●第2投:+120ml(0:25~0:35)
攪拌が終わったら、更に120mlのお湯を加え、蓋をするようにプランジャーを軽くセット。
そのままタイマーが1分になるまで待ちます。

●待機:プランジャーで軽く蓋をして待機
プランジャーで蓋をすることで、チャンバー内の空気が抜けなくなり、コーヒーがサーバーに落ちるのを防いでくれます。
スタンダード式では、仕上がりが薄くなり過ぎることがあるので、プランジャーで蓋をすることはしっかりと成分を抽出するために大事なポイントです。

●プレス:30秒かけてプレス(1:00~1:30)
-プレスはゆっくり30秒かけて-
1分経過後、30秒ほど時間をかけてプレスしてください。
空気が抜けるような音がしたらプレスを止めエアロプレスを外します。
最後にサーバーを軽く回してかき混ぜたら完成です。
■抽出レシピを動画でご紹介!
THE COFFEESHOPのYouTubeチャンネルではコーヒー抽出方法をリアルタイムでご紹介する《Brew Timer》を公開中!
この動画は、抽出をリアルタイムでご紹介するので、タイマー代わりにも使っていただけます。ぜひ動画を見ながら一緒に淹れてみてください!
■エアロプレスのスタンダード式でフレーバーを楽しもう

今回ご紹介しているスタンダード式は、すっきりと爽やかな仕上がりになります。
爽やかで明るいフレーバーが楽しめる、エアロプレススタンダード式で、
素敵なコーヒータイムをお楽しみください!

◼︎THE COFFEESHOP
- ROAST WORKS-
住所: 〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-22-12 1F
営業時間:9:00-17:00
※席あり 3席
電話番号 TEL.03-6407-1344
最寄駅 駒場東大前駅:徒歩約13分 / 代々木上原駅:徒歩約15分