![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70890123/rectangle_large_type_2_d61a3b5a91bc0cf8355c1a062ea6e591.png?width=1200)
寒い時期にピッタリ!フルーツ風呂の効果効能を徹底解剖!
こんばんは!
フルーツ伝道師ミサキです♪
末端冷え性な私は、この寒い時期を過ごすのがとっても一苦労、、。(泣)
そんな私は、冷え性改善するべく「冬のお風呂タイム」を充実させることに命をかけてきました!
色んなものを試す中で、入浴剤の代わりにフルーツを入れたらどうだろう?と思い検索してみたら、意外にもフルーツ風呂には、健康効果が沢山あったんです!
フルーツ風呂のお湯に入った途端、
冷えて固まった体がじんわ~りとほぐれていく感覚がたまらんのです。
今日はそんな「冬のお風呂タイム」を充実させる入浴の重要性やフルーツ風呂の数々をご紹介いたします♪
1.入浴するだけで健康に!
実は、入浴には健康効果が盛りだくさん!
最新の研究でも、将来、要介護になる割合が「3割減少」するらしく…
その入浴での嬉しい健康効果は主に3つ!
①温熱作用…温かい湯船に浸かることで、血流循環が良くなります。
それにより疲労回復や快眠効果もアップ!
②水圧作用…湯船の水圧がかかることで、むくみ原因の解消に!
血行も良くなるため新陳代謝アップにも期待できます。
③浮力作用…湯船につかり、体が浮くことで気分がリラックスに♪
重力から解放されることで、関節や筋肉の緊張が緩みリラックス効果へと
繋がります。
2.フルーツ風呂で、さらに癒しを♪
ここまで、入浴の重要性を語りましたが、とはいえ「毎日のお風呂タイム」充実させたいですよね?
そこで、お風呂好きのフルーツ伝道師が教える癒され効果もMAXな"フルーツ風呂の数々"を教えちゃいます♪
見た目も楽しく、簡単に出来るおすすめフルーツ風呂で身も心も癒されましょう~!
※フルーツ風呂には無農薬のものを使用し、難しい場合はよく洗ってから
お風呂に入れるようにしましょう。特に敏感肌の方は肌荒れを引き起こしてしまう可能性があるので要注意です!
2-1.体臭予防に効果あり◎「ゆず風呂」
【効能・効果】
ゆず風呂は、ゆずの皮のエキスによって体臭予防効果あり◎
「実は体臭が気になっていた…」なんて方にはおすすめです。
また、ビタミンCの効果でお肌つるつるになるとも言われています!
【ゆず風呂の作り方】
■丸ごと
一般的なお風呂の量200ℓに対してゆずを2~3個をそのまま入れます◎
見た目も鮮やかで手間がかからず、刺激成分が出にくいので敏感肌の方にはオススメ!
■皮のみ
お湯200ℓに対してゆず1個分の皮を用意し、皮を切って洗濯・石鹼ネットに入れてお湯に入れるだけ◎
なんと、有効成分は皮に多く含まれているので、ゆず1個分の皮だけで十分に効果が期待できるんです♪
2-2.免疫力アップ◎「りんご風呂」
【効能・効果】
りんごが含むポリフェノールは、免疫力を高める効果もあり◎
普通のちょっとした風邪にも効果的なんだとか!
【りんご風呂の作り方】
■丸ごと
お湯200ℓに対して、りんご2~3個を用意します。丸ごともしくはくし切りにしてそのまま湯船に浮かべるだけ◎
さらに効果を高めたいときは、ミキサーでジュース状にしたものを布袋に入れ、湯船に入れると効能効果がアップ♪
■皮のみ
お湯200ℓに対して、りんご1個分の皮を用意して、布袋やガーゼで包みお風呂に浮かべるだけ♪
通年食べるりんごだからこそ、入浴剤を使用せずに環境にも良いフルーツ風呂には最適◎皮まで使用しエコ生活をしちゃいましょう!
2-3.リラックス効果大♪「みかん風呂」
【効能・効果】
みかんには「リモネン」という精油成分が含まれており、リラックス効果に期待大◎
また、みかんの皮には保温作用があり、入浴後50分ほど持続するので湯冷め防止にもなります!
【みかん風呂の作り方】
■皮のみ
①みかんの皮5個分を綺麗に水で洗います。
②電子レンジにキッチンペーパーを敷き、皮が重ならないよう裏表2分ずつチンします。
③皮をネットに入れて、お湯を沸かす前にネットごと入れてお湯を溜めます。
みかんの皮は、入浴時にしっかり香りを出すためにも、レンジで完全に水分を飛ばすことがポイントです♪
2-4.美白効果も?!「きんかん風呂」
【効能・効果】
きんかんは冷え性やリウマチ、神経痛の予防改善に効果的!
新陳代謝が促進される+美白効果もあるんです♪
【きんかん風呂の作り方】
■丸ごと
お湯200ℓに対して、きんかん8~10個を用意し、切れ目を少し入れてそのままお湯に入れるだけ♪
プカプカ可愛いサイズのきんかんが浮かぶので、
入浴中も女子力+テンションアップです♡
いかがだったでしょうか??
この冷え込む時期だからこそ、フルーツ風呂でバスタイムを充実させてみてくださいね♪
皆さまのオススメのフルーツ風呂などございまいしたら、コメントお待ちしております♡
#フルーツ伝道師 #フルーツ #果物 #フルーツ風呂 #管理栄養士 #フルーツ好き #フォローお願いします #おいしいはたのしい #お風呂好き #至福の時間 #私のイチオシ #寒い日のおすすめ